News

「小田原城あじさい花菖蒲まつり」が、小田原城本丸東堀・花菖蒲園で5月31日(土)から6月15日(日)まで開催される。入場無料。主催は小田原城あじさい花菖蒲まつり実行委員会。
小田原市の市民会館跡地くつろぎゾーンで5月25日(日)、「おだわらつながるマルシェ」が開催される。湘南生活クラブ小田原センターと(株)たからものが共催。
大雄山最乗寺で、今年の干支である”へび”を境内敷地内で探すプレゼント付きのユニークな企画『幸運の蛇を探せ』が行われている。期間は12月31日(水)まで。誰でも参加可能で無料。
地域の金融機関でアスリートとして貢献を―。 湘南ベルマーレフットサルクラブに所属する人気ストライカー、堀内迪弥(みちや)選手(32)が1月からさがみ信用金庫に勤め、金融教育とスポーツを組み合わせた地域貢献活動を行っている。
足柄上地域の1市5町(南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町)が5月19日、国産の産業用ドローンの開発等を行う株式会社ACSL(東京都江戸川区)との間で、それぞれ「災害時における支援活動等に関する協定」を締結した。
湯河原町隣の熱海市泉地区にある創建500年以上の由緒ある保善院(泉136の1)の本堂で5月18日、「いずみの郷ゆがわら樹木葬墓地」の観音慰霊祭が開催された。
小田原市議会の会派構成が5月14日に一部変更となった。無会派だった原久美子市議が会派「誠新」所属となった。
新名学園旭丘高等学校(水野浩理事長・学園長/堀内文兵学校長)が5月13日から16日にかけ、中国の姉妹校・安陽市開発区高級中学と国際交流を行った。
小田原市は若者が描く夢を実現できる魅力的なまちづくりを進めることを目的に、若者ならではのアイデアの具現化を支援する「おだわら若者応援コンペティション」の参加者を募集している。応募締切は6月13日(金)。
南足柄市は、今年度から市内全小学校の水泳授業を市体育センター(和田河原1030)屋内温水プールで行う。児童らの熱中症対策などが目的。 南足柄市の全5小学校には屋外プールがあり、これまで水泳授業は各校で、年間8コマ(1コマ45分)実施されてきた。しかし ...
任期満了に伴い9月7日(日)投開票の日程で行われる松田町長選挙に、元会社員の坂田純氏(58)が5月19日、無所属で立候補する考えを明らかにした。同町長選挙に立候補を表明したのは坂田氏が初めて(5月21日起稿)。