News

国内の金(ゴールド)価格が2日連続で最高値を更新した。指標となる地金商最大手の田中貴金属工業が8日発表した小売価格は、前日比70円(0.4%)高い1グラム1万7259円だった。買い取り価格は同69円高の1万7089円だった。インドとパキスタンという核 ...
【ワシントン=飛田臨太郎】トランプ米大統領は7日、5月8日を第2次世界大戦の「戦勝記念日」に制定する布告に署名した。ナチス・ドイツが連合国に無条件降伏した日を記念する。ホワイトハウスで記者団に「米国がいなければ勝利できなかった。米国以外の皆が祝ってい ...
岩屋毅外相と武藤容治経産相は8日、都内で欧州連合(EU)のシェフチョビッチ欧州委員(通商担当)と会談する。電気自動車(EV)などの中国製品が需要を上回る規模で世界市場に流れ込んでいることに日EUが共同で対処する方針を確認する見通しだ。米国の関税政策を ...
NTTが上場子会社で海外事業を統括するNTTデータグループ(データG)を完全子会社化する。投資総額は2兆円台半ばとなる見通し。一般株主が持つ4割強の株式を公開買い付けする。データGの強みである企業向けIT(情報技術)事業の海外展開を軸に成長する戦略を ...
厚生労働省は2025年度中に、観光や物流業界で働く人の資格と賃金水準の一覧をつくる。技能検定などの資格をとればどの程度の収入を得られるかを「見える化」することで働き手にリスキリング(学び直し)や転職を促し、生産性向上や所得の底上げにつなげる。早ければ ...
長崎市は7日までに、同市の端島(通称・軍艦島)が石炭採掘で栄えた1970年代の様子をCG(コンピューターグラフィックス)で再現した仮想現実(VR)映像を制作した。観光客らに無料アプリで公開している。島などで構成する世界遺産「明治日本の産業革命遺産」が ...
駅ホームドアの普及が進んでいない。視覚障害者が転落し電車と接触するなどの事故が後を絶たないなか、全国の設置数は1割程度にとどまる。国土交通省は白杖(はくじょう)の正しい使い方などを学べる歩行訓練プログラムを策定し、ソフト面の対策を急ぐ。「欄干のない橋 ...
植物の繊維「麻」のなかでも、現在の栃木県鹿沼市周辺で栽培生産されたものを「野州麻(やしゅうあさ)」という。私は400年続く麻農家の8代目だ。都道府県知事の免許を受けて栽培し、取り出した繊維を炭や紙などに加工するほか、歴史も伝えている。「野州」とは栃木 ...
JX金属 は7日、銅の国内相対取引の目安となる建値を4万円引き上げ、1トン142万円とした。 三井金属 は同 ...
自民党の西田昌司参院議員が、太平洋戦争末期の沖縄戦で犠牲となった学生や教員を慰霊する「ひめゆりの塔」(沖縄県糸満市)の展示説明について、3日の那覇市でのシンポジウムで「歴史を書き換えている」と発言した。ひめゆり平和祈念資料館は、発言に反論した。西田氏 ...
宮内庁は7日、天皇、皇后両陛下が6月4~5日の日程で沖縄県を訪問されると発表した。長女、愛子...
自民、公明両党の幹事長と国会対策委員長は7日、都内で会談した。新たな経済対策を夏の参院選までに提示すると合意した。同会談の後、石破茂首相は首相官邸で自民党の小野寺五典政調会長と会い、コメを含む食料品価格の高騰への対応を検討するよう指示した。自民党の坂 ...