News

日野自動車は8月26日、古河工場(茨城県古河市)の27日の稼働を停止すると発表した。生産ラインに関わる設備故障の影響で生産を止める。現在、故障内容を確認しており、28日以降の稼働再開については現時点では未定だという。
自動運転スタートアップのチューリング(東京都品川区)は2029年度にも自動運転AI(人工知能)を実用化する。自動運転の傾向や、今後の事業戦略をどう展望するか。山本一成最高経営責任者(CEO)に聞いた。将棋AI「ポナンザ」を開発した山本氏らが立ち上げた ...
米国の高関税政策が国内自動車メーカーの業績を直撃している。日米合意に基づき、自動車税率が15%に引き下げられることを前提に、各社が試算した2026年3月期の営業利益における関税影響額は合計で約2兆6500億円にのぼった。ただ、引き下げ時期は確定してお ...
中古トラックを取り扱う「トラックランド」の東日本車両センター(栃木県大田原市)は、車体色や架装をなるべく新車時の状態に近い〝ノーマル〟の状態に戻して販売するのが特徴の一つだ。法人需要の多いトラックは、その企業に合わせたカラーで車体を塗り分けているケー ...
三菱ふそうトラック・バスはデジタル技術を駆使し、工場の生産性向上を目指している。中津工場(神奈川県愛川町)では、今年から小糸製作所と共同でLiDAR(ライダー、レーザースキャナー)を使い、従業員の動線を解析する取り組みを始めた。川崎製作所(川崎市中原 ...
独化学大手のランクセスは、車載用リン酸鉄(LFP)リチウムイオン電池の正極材向け原料であるリン酸鉄事業に本格参入する。地政学リスクがある中国以外からの調達を検討する先進国の自動車や電池メーカーのニーズに対応するのが狙いだ。このほか、車体の軽量化や電動 ...
UDトラックスは、大型トラックを主力とする商用車メーカーです。国内の新車販売台数は商用4社の中で最少(2024年の普通トラック販売は1万314台)ですが、トラクター(けん引車)市場のシェアはOEM(相手先ブランドによる生産)を含め、約半数を占めます。
日本自動車連盟(JAF、坂口正芳会長)の「JAFロードサービス特別支援隊」は、災害発生時に被災地の復旧支援に取り組んでいる。石破茂首相が激甚災害への指定の移行を表明している、今月6日以降の九州を中心とする大雨被害にも派遣した。ただ、過酷な環境下で被災 ...
○…「社員と家族に『損保ジャパンで良かった、SOMPOで良かった』と感じられる機会を継続的に提供していきたい」と話すのは、SOMPOホールディングスの酒井香世子執行役員常務。社員の家族らを本社ビルに招いて職場訪問や各種イベントなどを楽しんでもらう「S ...