News
東部工業用ゴム製品卸商業組合は5月22日、ホテルモントレ銀座(東京中央区)で第47回通常総会を開催した。当日は組合員184人のうち、本人51人、委任状105人が出席した。 同総会の出席状況が報告された後、議案審議に移った。 議案は第1号議案(24年度決算関係書類承認の件)、第2号議案(25年度における事業計画、収支予算並びに経費の賦課金額及び徴収方法決定の件)、第3号議案(25年度における借入金残 ...
ブリヂストンは5月15日、オンラインで決算説明会を開催し、石橋秀一グローバルCEO、菱沼直樹グローバルCFOらが25年12月期第1四半期業績や25年12月期通期業績予想を説明した。
デンカは5月13日、米国子会社であるDenka Performance Elastomer(同社出資比率70%、以下DPE)の製造設備の減損損失を2025年3月期連結決算において特別損失に計上するとともに、クロロプレンゴム(CR)製造設備を期限を定めず暫定停止すると発表した。
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめたゴム製品の輸出入実績によると、1~3月の輸出金額は合計で2843億4900万円で前年比3・5%増となった。
相模ゴム工業の25年3月期連結決算は、売上高は56億8700万円で前期比6・9%減、営業損失は3300万円(前年度は4億3600万円の利益)、経常利益は5億2200万円で同34・3%増、当期純利益は3億9200万円で同858・4%増となった。
UBEは5月12日、2025年3月期決算説明会を開き、石川博隆取締役執行役員CFOが説明した。 25年3月期の売上高は4868億200万円で前期比4.0%増、営業利益が180億4500万円で同19・6 ...
地球環境の保全と持続可能な社会の実現に向け、気候変動対応をはじめ、事業活動が地球環境に及ぼす環境負荷の最小化にバリューチェーン全体で継続的に取り組むことで、地球とヒトがいつまでも幸せで快適に暮らせる社会を実現する。 事業を通じた社会課題解決と持続可能な企業成長のため、化学を基盤とした独自の技術を深め、世界の事業パートナーとの協創を通じて社会課題を解決し、人々の幸福に貢献する革新的で信頼性のある製品 ...
2030年の目指す姿として、「地球環境と人々の健康、そして豊かな未来社会に貢献するスペシャリティ化学企業」を挙げている。
デンカは5月13日に決算説明会をオンラインで開催し、石田郁雄代表取締役社長や林田りみる専務執行役員財務戦略担当(CFO)らが24年度通期業績や25年度通期業績予想を説明した。 24年度の決算説明の前に、石田社長は米国子会社のDenka Performance Elastomer LLC(以下、DPE)における特 ...
西川ゴム工業の25年3月期連結決算は売上高が1206億3900万円で前期比2・3%増、営業利益は73億2400万円で同11・7%増、経常利益は76億1700万円で同14・6%減、当期純利益は39億5700万円で同21・5%減となった。
セグメントのうち、医療機器事業の売上高は25億2500万円で同6・7%増、セグメント利益は700万円(前年同期は800万円の利益)。主力のコンドームは、2024年8月末で製造事業を停止したが、市場支持の高い新素材コンドームSKYNの取扱いは引き続き継続しており、メディカル製品の売上も堅調に推移した。
朝日ラバーの25年3月期連結決算は、売上高が76億3900万円で前期比6・4%増、営業利益は200万円で同98・5%減、経常利益は3100万円で同84・0%減、当期純損失は2億3600万円(前期は1億3300万円の利益)となった。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results