ニュース

【イスタンブール共同】トルコで40年以上にわたり反政府武装闘争を続けきた非合法武装組織クルド労働者党(PKK)は12日、解散を発表した。PKKに近いメディアが伝えた。 PKKはクルド人の独立を求め1978年に結成され、84年に反政府武装闘争を開始した ...
沖縄県の宮古保健所(宮古島市)は、病原体を保有するダニ「ツツガムシ」に刺され感染するツツガムシ病の発症が2025年も確認されているとして、注意を呼びかけている。治療が遅れると重症になる場合があり、2016年には死亡事例があった。
【ローマ共同】新ローマ教皇レオ14世は12日、バチカンのパウロ6世ホールで、教皇選挙(コンクラーベ)を取材した記者らと会見した。「言論と報道の自由」を守る必要があると訴え、不当に拘束された記者らの解放を求めた。
30代以下の献血者が減少する中、警視庁警察学校(東京都府中市)で12日、4月に入校した初任科生のうち137人が献血した。都赤十字血液センターによると、都内では4月1日から5月11日にかけ「400ミリリットル献血」の協力者が約千人分不足していた。
自民党の西田昌司参院議員が「ひめゆりの塔」(沖縄県糸満市)の展示の説明書きなどを「歴史の書き換え」などと発言したことに、石破茂首相は12日の衆院予算委員会で「私は認識を異にいたしておるところ」と答えた。
政府は12日、耐久性が高く安全な核融合炉の設計に向け、欧州で進む建材の試験計画に参画すると発表した。スペインに施設を建設中で、費用の一部を負担する。大阪・関西万博の会場でこの日、野中厚文部科学副大臣がスペイン側関係者と協力の覚書に署名した。
1966年の静岡県一家4人殺害事件で再審無罪が確定した袴田巌さん(89)の弁護団は12日、静岡市で会議を開いた。県と国を相手取り8月に提訴予定の国家賠償請求訴訟について、死刑判決を出した裁判所に対しても冤罪の責任を追及する方針を確認した。「5点の衣類」が犯行着衣と認定され、有罪の根拠となったことを受け「誤って有罪判決を出した」と主張する。
昨年11月に92歳で死去した詩人の谷川俊太郎さんの「お別れの会」が12日、東京都内で開かれ、親交のあった詩人らが集い「途方もない人だった」と追悼し、その功績をたたえた。
防災用黒糖に使われているのは、JAおきなわが管轄する5つの島(伊平屋、伊江、粟国、小浜、与那国)で作られた黒糖のブレンド品。「5つ星プロジェクト」と名付けられたその取り組みは、豊かな甘さと島々の個性を融合した、まさに“宝の味”。石垣市や県内の介護施設 ...
産業技術総合研究所(産総研)は12日、世界の計量単位を統一することを目的とした「メートル条約」の締結から150年となるのに合わせ、長さ1メートルの基準となる「メートル原器」と、質量1キロと定めた「キログラム原器」を報道陣に公開した。
石破茂首相が、政治資金パーティー券の代金などを政治資金収支報告書に記載しなかった疑いがあると週刊文春が報じたことを巡り、告発した元支援者の下根貴弘氏が12日、国会内で記者会見し、パーティー券購入や献金は事実だと主張した。
10日から16日は、野鳥を通して自然保護の大切さを伝える「愛鳥週間」。緑豊かなやんばるの森では、野鳥たちの活動が活発化している。国頭村内では繁殖期を迎えたヤンバルクイナが早朝、道ばたに出てくる姿が各地で見られ、1日にはつがいとみられる2羽が仲むつまじ ...