News

心臓の精密検査のため6日から東大病院に入院中の上皇さまを、上皇后さまが見舞われました。 上皇后さまは7日午前、東京・文京区の東京大学医学部附属病院を訪れ、入院中の上皇さまを見舞われました。
大分県宇佐市に住む80代の女性が現金200万円余りをだまし取られた詐欺事件で、現金の受け取り役とみられる福岡県の少年が逮捕されました。 詐欺の疑いで7日、逮捕されたのは、福岡県北九州市に住むアルバイト従業員の17歳の少年です。 警察によりますと、4月 ...
7日午後、枕崎市で鉄筋2階建ての住宅が燃える火事がありました。今のところケガ人の情報は入っていませんが、現在この家に住む50代の女性と連絡が取れていないということです。
ゴールデンウイークの終わりが近づくきのう夕方、思わぬ幸運に恵まれ憂鬱な気持ちが和らいだ人もいました。癒したのは錦江湾を泳ぐ野生のイルカの群れでした。
落語家の女性が、同じ落語家の男性から性被害を受けたとして、損害賠償を求める訴えを起こしていたことが分かりました。7日、男性の本人尋問が行われ、男性は「女性の作り話だ」などと反論しました。
バスケットボールB2の富山グラウジーズB1昇格をかけたプレーオフで準々決勝を勝ち上がり、今週土曜日から準決勝に臨みます。念願のB1復帰まであと2勝、選手たちの士気は高まっています。
宮城県内の男子高校生をミャンマーの特殊詐欺グループの拠点に連れ去った疑いで県警は7日、29歳の男を逮捕した。 石橋幸典 記者 「捜査員に連れられ、いま男が仙台空港から出てきました」 7日午後、仙台空港に姿を見せた藤沼登夢容疑者(29)。
南太平洋で操業する「まき網船」の乗船体験会が長崎市で開かれました。 小学生が船の設備や構造を見学し、漁業への理解を深めました。 東洋漁業グループ所属の海外まき網船「第八十一源福丸」。
「自分ごと」として考えるべき交通ルール。宗像市の中学校では5月1日、自転車事故の恐ろしさをリアルに伝える交通安全教室が開かれました。再現されたのは、実際に起こりうる事故の瞬間です。プロのスタントマンが、スピードの出し過ぎや一時不停止、飛び出しによる事 ...
6日夜、岩手県紫波町の住宅街でごみ置き場が全焼しました。捨てられていた「長座布団」が火元とみられ、警察は放火の可能性も視野に捜査しています。 記者 「火事があったのは、住宅街にあるごみ置き場です。一夜明けて警察と消防による原因調査が進められています」 ...
4月に開幕した大阪・関西万博。 鳥取県は「砂」の展示テーマが共通するサウジアラビア館と連携を深めようと5月7日調印式を行いました。
8日も引き続き、高気圧に覆われて晴れの天気が続きそうですが、夜遅くには雲が広がりそうです。 9日は天気は下り坂で朝から夜にかけて雨が断続的に降り、降り方が強まるところもある見込みです。 洗濯物の外干しは、8日までが良さそうです。