Nuacht
【大樹】大樹町内の歴舟川に約500匹のこいのぼりが泳ぐ「歴舟川清流鯉(こい)のぼり」に合わせたミニイベントが5日、同川に架かる国道236号大樹橋上流の河川敷で開かれ、大勢の家族連れなどでにぎわっ ...
【音更】音更神社(音更町元町3、佐々木敬宮司)は、神社境内にある桜の開花に合わせ、「桜御守(おまもり)」を頒布している。 同神社は2007年から、春夏秋冬の季節ごとに御守を用意し、 ...
【鹿追】鹿追町のにぎわいづくりの一環として「しかおい てくてくマルシェ」(町観光協会主催)が3日、道の駅しかおい裏の芝生広場で始まった。10月までの半年間、毎月2回開催する予定。時間は午前10時 ...
【池田】池田カトリック幼稚園(中島清子園長、園児14人)の幼年消防クラブ「うさぎクラブ」の任命式が7日、同幼稚園で開かれた。 池田消防署の林宏樹署長が園児代表の年長の篠原楓太ちゃん ...
【広尾】広尾町野塚の住民交流施設「集いの杜」(旧野塚小学校)で6日、植樹祭が開かれた。 昨年から始まった取り組みで、町が同施設を「町民が笑顔になれる場所」にしようと、エゾヤマザクラ ...
【広尾】広尾町サンタランドのメモリアルゾーン・大丸山森林公園内の観光施設「サンタの家」で3~6日にイベントが開かれ、来場者らがクリスマスの雰囲気を楽しんだ。 オリジナルグッズの製作 ...
【芽室】芽室町内の中学校3校の3年生が、地元の魅力をまとめたパンフレットや動画を制作した。生徒たちは4月の修学旅行で訪れた東京などでパンフレットを配布し、町のPRに貢献。制作を通じ、郷土愛の醸成 ...
4月、人のつながり構築を担う役割として更別村が導入する「コミュニティナース(コミナス)」に着任。「更別の皆さんが持つ熱意を、協力して前に進めていきたい」と意気込む。 1993年和歌 ...
帯広柏葉高校(鈴木究校長、711人)は、2年生が取り組む探究活動の中間発表を行った。1年生や他校の教諭などに向け、取り組み状況や今後の方針などについて報告した。 同校の探究活動は ...
【鹿追】新得署(山田浩署長)は3日、道の駅しかおいの駐車場で、交通事故防止のために、運転手に交通安全を呼び掛けながら啓発チラシなどを配布した。 署員3人が駐車中の車を回り、「安全 ...
◆ラクミ(帯広市西21南3、山岸翔代表) ハウスクリーニング専門店が1周年を迎えた。 エアコンクリーニングはお掃除機能なしだと1万1000円、ありだと1万9800円 ...
今年度1回目の校内研究推進協議会(帯広市教育委員会、帯広市教育研究会主催)が、市保健福祉センターで開かれた。教育課題の解決に向け校内で教員が共同で取り組む活動について、理解を深めた。 ...
Cuireadh roinnt torthaí i bhfolach toisc go bhféadfadh siad a bheith dorochtana duit
Taispeáin torthaí dorochtana