ニュース

経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」が23日閉幕した。雇用情勢への不安から利下げ再開を示唆した米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長に対し、日銀の植田和男総裁は持続的な賃上げ圧力を強調した。日米欧の金融政策は方向性の違いが鮮明になっている。米国 ...
日銀の植田和男総裁は米国時間23日、ワイオミング州ジャクソンホールで開かれたカンザスシティー連銀主催のシンポジウムに登壇し、「大きな負の需要ショックが生じない限り、労働市場は引き締まった状況が続き、賃金には上昇圧力がかかり続けると見込まれる」と語った ...
【ジャクソンホール(米ワイオミング州)=三島大地】日銀の植田和男総裁は23日、経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」の討論会で「(日本の労働者の)賃金には上昇圧力がかかり続ける」との見方を示した。賃上げを背景に、転職など労働市場の流動性が「高まって ...
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は22日、世界の金融当局者らが集う年次経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」で講演した。雇用への「下振れリスクの高まり」に言及し、9月の連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げに着手する可能性を示唆した。ただ、 ...
トランプ大統領は22日、ホワイトハウスで記者団に、パウエル氏の利下げの可能性示唆を「遅すぎる」と話した。トランプ氏が大幅な利下げを求める中、FRBは連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を5会合連続で据え置いてきた。次回会合は9月16、17両 ...
【ジャクソンホール共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は22日、米西部ワイオミング州での経済シンポジウム(ジャクソンホール会合)で講演し、金利の引き下げを「慎重に進められる状況にある」との見方を示した。失業率は安定していると指摘した上で ...
FRB・パウエル議長のジャクソンホールでの発言が投資家にとって最良のシナリオを示したことを受けて、米国株は急騰した。 同氏は、中央銀行が9月に25ベーシスポイントの利下げを実施する用意があることを示唆した。
【ジャクソンホール共同】米連邦準備制度理事会(FRB)が22日に事前公表した草稿によると、パウエル議長はジャクソンホール会合で、政策金利の引き下げの判断に関し「慎重に進めることができる」とした。
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長は22日、西部ジャクソンホールで行った講演で、雇用の下振れリスクを指摘したうえで、リスクが高まる場合には「政策スタンスの調整が正当化される可能性がある」と発言し、雇用のデータを踏まえて利下げを進める可 ...
【ジャクソンホール共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は22日、米西部ワイオミング州での経済シンポジウム(ジャクソンホール会合)で講演し、金利の引き下げを「慎重に進められる状況にある」との見方を示した。今後の雇用とインフレを注視し、状況 ...
失業率など雇用市場の安定により、政策スタンスの変更に対して慎重に進めることができる とはいえ、現状の政策は幾分引き締め的であり、基本的な見通しとリスクバランスの変化を踏まえ、スタンスの調整が必要となる可能性がある。 労働市場は需要と供給の双方が著しく減速した奇妙なバランスにある このバランスは雇用の下振れリスクが高まっていることを示唆している ...
パウエル氏は、トランプ政権の関税強化に伴う物価への影響を見極めるため、早期の利下げに慎重な構えを維持してきた。5会合連続で政策金利の据え置きを決めた7月の連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見でも、高関税の物価影響を正確に把握するためには「まだ長 ...