ニュース

国際政治学者で元ハーバード大ケネディ行政大学院学長のジョセフ・ナイ氏が6日、死去した。88歳。ハーバード大が7日に発表した。 1980年代末、強制して従わせることなく、文化や価値観などで人々を魅了し、共感を得る力として「ソフトパワー」という概念を提唱 ...
【ワシントン=阿部真司】国際政治学者のジョセフ・ナイ氏が6日、死去した。88歳だった。自身が学長を務めた米ハーバード大ケネディスクールが7日発表した。知日派の論客で、文化や政治的価値観を通して他国に影響をもたらす「ソフトパワー」を提唱したことで知られ ...
自民党の派閥の政治資金問題をめぐり、立憲民主党の笠国会対策委員長は、事態の解明を急ぐため、5月12日に衆議院予算委員会を開いて、旧安倍派幹部の参考人招致を議決するよう求める方向で調整していることを明らかにしました。
国際政治学者として「ソフト・パワー」の概念を提唱し、米クリントン政権などで対日政策に携わった ジョセフ・ナイ ・ハーバード大特別功労名誉教授が6日、死去した。88歳だった。同大学が明らかにした。
政治やお金など、教育現場で語ることが“タブー視”されがちなテーマについて語り合うイベントが5月4日と5日、東京都内で開かれた。このうち政治と教育をテーマにしたセッションには、鈴木寛元文部科学副大臣や現職の地方議員が登壇し、いかに学校現場の教員と地方議 ...
国会議員や県知事の政治団体に寄付した個人献金者の住所表記が実態と異なる例が相次いで発覚した問題で、埼玉県の大野元裕知事は7日の定例記者会見で、該当する自身の317件(計458万円分)全てについて「正確な住所を確認した上で、(政治資金収支報告書を)訂正 ...
米国の領土拡張への意欲を示す一方で、 ウクライナ を侵略するロシア寄りの姿勢を見せる――。トランプ米大統領はなぜ、米国が戦後に主導して築いた国際秩序を壊すような動きをするのか。世界は、大国が自らの勢力圏を決める 帝国主義 ...
中国外務省の林剣報道官は、「米国は悪意を持って中国を中傷・攻撃するだけでなく、公然と中国の職員を欺き、誘導し、さらには中国政府関係者を直接標的にしている」と述べた。 CIAは先週、「中国の公務員を米国に協力させることを狙った」複数の映画風の動画を公開 ...
【NQNロンドン=蔭山道子】6日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落している。英国時間16時時点は1ユーロ=1.1340〜50ドルと、英国の3連休前にあたる2日同時点に比べ0.0020ドルのユーロ安・ドル高で推移している。ドイツ政治の先行き不 ...
全国知事会長の村井嘉浩宮城県知事は7日の記者会見で、夏の参院選を前に各党の公約に消費税率引き下げを盛り込む動きがあることに関し「減税を訴えるなら、何の財源を削るのか示すべきだ。目の前のことばかり議論しているから政治不信になっている」と批判した。