ニュース

イスラエル軍の攻撃が続くパレスチナ自治区ガザで深刻な飢餓が広がっていることを受け、欧州と日本やオーストラリア、カナダなど26カ国の外相が12日、国際NGOなどによるガザへの物資搬入と支援活動を認めるよう、イスラエル政府に求める共同声明を発表した。【写 ...
イスラエル軍は12日未明にかけ、パレスチナ自治区ガザのガザ市東部を空からと陸上で攻撃し少なくとも11人が死亡した。一方、イスラム組織ハマスの幹部ハリル・ハイヤ氏は、米国が支援する停戦計画の再開に向けた協議のためカイロに到着した。
【エルサレム=福島利之】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は12日、地元テレビ局「i24ニュース」のインタビューで、パレスチナ自治区ガザの住民について「戦闘地域から退去させるべきだ」との考えを示した。住民の受け入れについて、複数の国と協議している ...
【ワシントン=共同】日本、フランス、英国、カナダなど26カ国の外相は12日、パレスチナ自治区ガザの境界を管理するイスラエルに対し、支援物資の搬入を認めるよう要求する共同声明を発表した。飢餓が進行するガザの人道状況は「想像を絶する水準に達している」と危 ...
中国の中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)傘下のCGTNは、イスラエルのネタニヤフ首相による「ガザ完全占領推進」の発言が国際世論の強い反応を引き起こしていることを受け、世界のネットユーザーを対象に世論調査を実施しました。調査結果で ...
【カイロ時事】日本や英国、フランスなど26カ国と欧州連合(EU)の外相は12日、共同声明を出し、パレスチナ自治区ガザの人道状況が「想像を絶する領域に到達した」と強い危機感を表明した。その上で「拡大する飢餓」を食い止めるための緊急対応を訴えた。
イスラエルはイスラム原理主義組織ハマスの手に物資が渡るのを警戒し、GHFに配給の主導権を委ねた。マジドさんは「飢えた一般市民が殺到している」とし、少なくとも配給拠点やその周辺ではハマスは活動していない、との見方を示した。
パレスチナ自治区ガザ地区北部ガザ市で10日夜、イスラエル軍の攻撃があり、中東の衛星テレビ「アルジャジーラ」の記者とカメラマン計5人が死亡した。ロイター通信などが報じた。殺害されたうちの一人、アナス・シャリフ氏(28)は連日、ガザから中継を行い、飢餓の ...
スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(22)は13日までに、戦闘が続くパレスチナ自治区ガザに支援物資を届けるため、今月末から船団を率いて再びガザに向かうと表明した。インスタグラムに動画を投稿した。
スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(22)は13日までに、戦闘が続くパレスチナ自治区ガザに支援物資を届けるため、今月末から船団を率いて再びガザに向かうと表明した。インスタグラムに動画を投稿した。今月31日にスペインを出発した ...
[ワシントン 12日 ロイター] - 人道危機が深刻化するパレスチナのガザ地区。トランプ米大統領も飢餓に懸念を示しているが、米政権関係者は、支援物資の空中投下は選択肢として検討されていないと話す。
国連安全保障理事会は10日、イスラエルがパレスチナ自治区のガザ市を制圧する計画を閣議承認したことを受け、緊急の公開会合を開いた。理事国からはイスラエルの決定を非難する意見が相次ぎ、会合を「非生産的」だと擁護する米国の孤立ぶりが際だった。