News
食品・日用品メーカーの営業職が小売店と向き合っているように、酒類飲料メーカーの業務用営業職は、飲食店の店舗責任者らと日々向き合う。外食需要は新型コロナウイルス禍をへてようやく復活しつつあるが、店舗の人手不足などの問題は依然深刻なままだ。こうした環境下 ...
井上芳雄です。8月2~10日に東京ガーデンシアターでミュージカル『ナイツ・テイル-騎士物語-』ARENA LIVEが上演されました。2018年に帝国劇場で世界初演された作品のコンサート版ですが、より本編に近い内容で、演出・脚本を手掛けたジョン・ケアードが言うには「ミュージカルの新しい形」。6000人のお客さまが入る大きな会場で、すごく盛り上がって、毎日お祭り騒ぎのような公演でした。千秋楽ではみんな ...
2025年、「Anime Expo」に初のブース出展を決め、さらに存在感を増したグローバル企業が米Netflixだ。日本以外の全世界でソニーグループ傘下の米クランチロールがユーザー数を伸ばすなか、圧倒的な会員数を持つNetflixのアニメ強化は、日本のアニメ界にとって大きな意味を持つ。インド以外の全アジアでコンテンツ調達部門を率いるキム・ミニョン氏と、アニメのコンテンツ調達を担当する山野裕史氏は、 ...
表現の世界で、表に出る演者が、裏方の制作にも携わる例が増えている。役者では賀来賢人や佐藤健、北村匠海、松重豊ら。プロデュースや脚本、監督を務める。芸人が脚本家として起用されるケースも目につく。バカリズムのようにヒットの一翼を担うなど、存在感が大きくなってきた。なぜ、彼らは裏方の制作に携わるのか。その背景や考え方とは? 連ドラ『ダメマネ! ―ダメなタレント、マネジメントします―』で脚本を手掛けた岩崎 ...
新米アトツギの筆者が、先輩経営者や同じ境遇のアトツギたちを訪ね、挑戦と葛藤から学びを得る本連載。今回訪ねたのは、茨城県で77年続く老舗和菓子店、常陸風月堂の3代目である藤田浩一さんです。父から受け継いだ小さな店を、世界に挑むブランドへと育てる。その裏に秘められた物語に迫ります。
カラオケ まねきねこを運営するコシダカホールディングスが、新サービス「本人音源カラオケ」を開始した。従来のカラオケは、電子音で再現した打ち込み(カバー)音源が一般的だったが、このサービスでは原盤そのものを使用し、スタジオクオリティーの伴奏を提供。同社によれば業界初の仕組みであり、よりリアルなカラオケ体験が期待される。
「日経エンタテインメント!」での連載「新・ももクロ61分3本勝負」は、ももいろクローバーZのメンバーが登場する人気コラムです。日経エンタテインメント! 特設サイトでは、その“延長戦”を掲載しています。2025年9月号には佐々木彩夏さんが登場。6月14日に開催した「AYAKA NATION 2025 VIP ROOM A+ ~the Voyage~」と、佐々木さんがプロデュースを務めメンバーとしても ...
キアヌ・リーブスが演じる伝説の殺し屋ジョン・ウィックが活躍する映画シリーズのスピンオフ作品。3作目『ジョン・ウィック:パラベラム』に登場した“バレリーナ”を主役に据えた。孤児を集めて暗殺者とバレリーナを養成する犯罪組織ルスカ・ロマ。ウィックを生み出した組織で殺しのテクニックを磨いたイヴは、幼い頃に殺された父親の復讐に立ち上がる。イヴ役は、『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』で一躍注目株となったアナ ...
アヒルのオリジナルキャラクターが出演するテレビCMでおなじみの、アフラック生命保険。同社は直接営業はせず、業務委託契約を結んだ約6800店の個人事業主または法人といった「アソシエイツ」に販売を任せ、業界ナンバーワンの座を長年維持し続ける。両者のコミュニケーションの裏側をのぞくと、意外なことに食品メーカーや日用品メーカーの視点から見ても学ぶべき点が少なくないことに気付く。バイヤー攻略に悩む営業職や営 ...
近年、目立ったヒット商品が見当たらず、マンネリ感が漂う歯磨き粉市場を、大型ヒット商品が席巻中だ。仕掛けたのはこの市場の王者・ライオンの背中を追う花王。同社が開発した異例の新商品が売れに売れ、発売から4カ月以上がたつ今でも店頭では品薄状態が続く。
関東だけでも、毎日数千本が放映されるテレビCM。企業の広告・宣伝活動には欠かせないが、その中でも人々の視線を引き付けたのはどれか。関東と関西の合計2600世帯にAI技術を搭載した人体認識センサーを設置し、「実際に見られたCM」を計測するREVISIO(東京・千代田)のデータを用いて、2025年7月に“刺さった”CMを分析する。
マーケティングの経験がまだ浅い人々や、マーケターを指導する先輩たちに向けて、基礎知識から最新の知見をまとめた入門ムック『マーケティング1年目の教科書』(日経クロストレンド編、日経BP)が発売中です。本書の元となった連載「1週間で分かるマーケ講座」から、「入門!マーケティングリサーチ」を紹介します。ぜひご一読ください。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results