News
横浜市で4日に開かれたイベントの花火大会中に起きた台船火災で、打ち上げを担当した日本橋丸玉屋(東京)は9日、同社のホームページで「一部の花火が適正な高度に達せず開花したことが推定原因」と明らかにした。さらに「この火が台船上の資機材や他の花火に引火し、 ...
アフリカや中東などで紛争解決を目指すNPO法人「アクセプト・インターナショナル」(東京)が9日、パレスチナの市民や主要政党の若者らとの対話会合を東京都内で開いた。戦闘が続くパレスチナ自治区ガザ出身者も参加。パレスチナ和平実現に向け、全ての国や国際機関 ...
「ねがわくば、この浦上をして世界最後の原子野たらしめたまえ」。石破茂首相は9日、長崎市で開催された平和祈念式典のあいさつで、自らも被爆しながら救護に尽力した医師永井隆博士(1908~51年)の随筆「長崎の鐘」の一節を引用した。 首相はキリスト教のプロ ...
立憲民主党の野田佳彦代表は9日、訪問先の長崎市で被爆体験者の岩永千代子さん(89)らと面会し、石破茂首相宛ての要望書を預かった。岩永さんらは、首相に直接思いを伝え、要望書を渡す機会がないなどと説明。野田氏は「私がメッセンジャーを担う。思いを届けるなら ...
【北京共同】中国・北京の日本大使館で9日、日中の小学生ら計約100人が参加する将棋大会が開かれた。小学校低学年の部から成人の部までの7部門で腕を競い合った。日本大使館によると、日本国外で行われる最大規模の将棋大会。 開会式で金杉憲治駐中国大使は「対局中は相手と会話できないが、盤上の駒を通じて言葉を超えた日中双方の交流が生み… ...
長崎の被爆者4団体と、原爆に遭いながら国の援護区域外にいて被爆者に認められていない「被爆体験者」の3団体の代表が9日、長崎市で石破茂首相と面会し、被爆者の援護拡充や体験者への被爆者健康手帳交付などを求めた。首相は高齢化を踏まえ「時間がないことを強く認 ...
【キーウ共同】米ニュースサイトのアクシオスは9日、米ロ首脳会談に先立ち、ウクライナと米欧の高官が近く英国で対応を ...
東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県双葉町)は9日、原発事故後に県内の除染で発生した土や廃棄物を一時保管する中間貯蔵施設(同町、大熊町)を巡るバスツアーを初めて実施した。施設の成り立ちや、法律に明記された2045年までの県外最終処分に向け理解を醸成 ...
赤沢亮正経済再生担当相は9日、トランプ米政権が日本車への関税を引き下げる時期について「(5月に合意した)英国が実施されるまで54日間かかっているので参考にする」と述べた。仮に日本にも同程度の時間を要した場合、9月中旬ごろとなる。米ワシントンでの関税協議を終えて帰国後、羽田空港で取材に応じた。 米政権は4月に輸入車に25%の… ...
石破茂首相は9日、長崎市で記者会見し、核兵器国と非核兵器国が参加する核拡散防止条約(NPT)を通じ、核軍縮を目指す考えを表明した。核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加の是非を問われ「核兵器を持っている国を交え、議論をしていかなければならない」 ...
長崎市で営まれた平和祈念式典で9日、小学生が市出身の歌手福山雅治さんの楽曲「クスノキ」を歌い、会場は温かい拍手に包まれた。爆心地の南東約800メートルにある山王神社の被爆クスノキがテーマで、爆風や黒い雨を浴びながらもたくましく生きる樹木の姿が歌詞にな ...
長崎への原爆投下から80年となった「原爆の日」の9日、長崎市の鈴木史朗市長は「平和祈念式典」で読み上げた平和宣言で、核戦争への強い危機感を示し、人種や国境を超え「『地球市民』の視点こそ、分断された世界をつなぎ直す原動力となる」と呼びかけた。石破茂首相 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results