News

神奈川県や都内などで書店を展開する有隣堂(本社・横浜市)は、「ネオ有隣食堂」と題した飲食フェアを、5月22日から6月30日までの期間限定で開催する。創業115周年企画の一環で、同社が運営する9つの飲食店舗にてナポリタン、ハンバーグプレート、クリームあ ...
大正製薬の栄養ドリンク剤「リポビタンD」は、ケイン・コスギが崖を登るCMを11年ぶりに復活させた。5月14日からWeb CM「クライシス」篇と「従業員コスギ」篇の2パターンを展開。同ブランドは、ケイン・コスギが崖を登りながら「ファイト ...
調査の結果、自由に使えるお金やデバイスを持つ「リーダー型」が、情報のハブとして機能していることが明らかになった。特に、同世代のインフルエンサーが発信したトレンドをいち早くキャッチし、自ら情報を発信することで、「フォロー型」へと波及する流れを生んでいる ...
京都橘大学(京都・山科)は、3月20日から6月22日まで開催中の「大カプコン展」を貸し切ったシークレットツアーを6月15日に開催する。また同時にカプコンのプロデューサー牧野泰之氏を迎えた、「次世代の創造性を解き放つ、“ゲームクリエイション”の舞台裏。
『うる星やつら』は、放映を開始した1980年代当時から、多くのファンに愛されてきたアニメ。2022年と2024年に再アニメ化したことから、Z世代にも支持される作品となっている。今回ハニークが目指す髪の“強さ”と“可愛さ”の両立が、ラムちゃんが体現する魅力と重なるものであったことから、同ブランドの認知拡大のため、コラボを実施した。
春日井製菓は、2024年に実施して好評を博したつぶグミとハロー!プロジェクトとのコラボ企画を、今年も実施した。春日井製菓が制定した2月6日(つぶの日)には、オリジナル楽曲『ワタシ・プレミアム』のミュージックビデオを公開している。
Salesforceは現在、AI事業の強化に乗り出している。日本国内でも4月25日、自律型AI エージェント「Agentforce」の最新版を発表し競争に打って出たが、どのようにブランドマーケティングを進めているのだろうか。
Q.落合さんは、1964年東京オリンピックのポスターデザインを手掛けた亀倉雄策氏から、ユニクロや楽天グループなどグローバル企業のトータルプロデュースを手掛ける佐藤可士和氏まで、世間で注目を集めたクリエイターの作品に影響を受けてきたと伺いました。そんな ...
電通グループの総合広告会社「電通ランウェイ」が中途採用に力を入れている。同社は電通グループの持つデータベースやメディアバイイング力など様々なリソースを活用できることと、一人ひとりのスタッフが複数領域をカバーし、社員約160人(2025年4月現在)と中堅規模ならではの小回りの良さを併せ持つことが特長だ。外資系クライアントへの対応力を強みとするなど、グループ内でも独自のポジションを持つ電通ランウェイの ...
フタバ食品は、発売40周年を迎えるシャーベットアイス「サクレレモン」シリーズ初のテレビCM「驚きの発表」篇を5月19日より全国で放映する。イメージキャラクターに女優の伊原六花を起用し、 「サクレレモン」の “驚きの事実”を伝える内容。
新年度を迎え、新たな環境や役割のもと、どうキャリアを築き上げるべきか、迷いが生じている人も多いはず。そこで『ブレーン』は、いま活躍している気鋭のクリエイターをゲストに迎え、「若手のうちに(最短距離ではなく)寄り道すべきこと」をテーマに、これまでのキャリアについて語るトークイベント「寄り道ブレーン」を開催した。