Nieuws

訪問型病児保育を始めた福田さん和歌山市の看護師・福田彰美さん(53)が、体調不良の子どもの自宅を訪ねて保育する訪問型病児保育の試験導入を始めた。市内では初めてで、来年7月の事業化を目指す。福田さんは「仕事を休んで一人で抱え込む子育て世代の人たちに、一 ...
ホノルルの市街地前号では、一度は途絶えたものの地域の文化として再興し、踊り継がれているハワイの「フラ」を取り上げた。これまで地域固有の歴史から市民が大切にする文化の例を挙げてきたが、近年になり生まれた新たな文化もある。今週は「世界最大級の市民マラソン ...
心地よい風鈴の音色が響き渡る和歌山県海南市小野田の宇賀部神社(小野田典生宮司)に風鈴が並び、15日まで「しあわせの宮夢風鈴まつり」が行われている。風に揺られ、境内に涼やかな心地よい音色が響き渡る。昨年新設した風鈴屋台に、色とりどりの約600個の風鈴を ...
表情を変えて面白おかしく演じる怜和さん神前で渾身(こんしん)の落語を奉納するのは、和歌山市立藤戸台小学校4年の「にこにこ亭あっぽん」こと片山怜和(れな)さん(9)。2歳で脳腫瘍になり闘病。母の美織さん(40)が同市和歌浦西の和歌浦天満宮で祈り続けた日 ...
ひんやり大人の味わい「梅酒グラニータ」イタリアと県がコラボした期間限定スイーツ2種が8月31日まで、大阪・関西万博のイタリアパビリオン敷地内の公式カフェ&ジェラート店「Caffe’ &Gelato Italia by ...
作品を鑑賞する来場者和歌山市内の国公立中学校と私立中学校の20校の生徒が制作した作品を展示する「和歌山市中学校美術展」が同市小松原通の県民文化会館大、中展示室で開かれている。3日まで。同市中学校美術展実行委員会が主催し、ことしで31回目。1年間の美術科の授業で学校ごとにテーマを決めて生徒が取り組んだデッサン、デザイン、写真、水墨画、紙工作などの作品と、美術部員の制作物など約2000点が並ぶ。「今を ...
和歌山工業高校剣道部の皆さん(和歌山工業高校提供)和歌山県高校総体の剣道競技が和歌山市の和歌山ビッグホエールで行われ、和歌山工業高校が男子・女子ともに団体戦を制し、アベック優勝を果たした。男子は7年ぶり12回目、女子は3年連続7回目の栄冠。両チームは ...
商品を試す僧侶ら(マルトミケアハート提供)福祉介護機器の販売やレンタルを手がける、㈱マルトミレンタ(和歌山市井戸)福祉介護事業部マルトミケアハートの階段昇降用の介護商品が、京都府長岡京市の光明寺で使われ始めた。車いすを使う人ら、階段を上って本堂に上が ...
豊漁と安全を祈願する小板宮司豊漁と安全を祈願す祭事「汐(しお)まつり」が、和歌山市の和歌浦漁港で行われ、30隻の漁船が大漁旗を掲げ、水しぶきを上げながら和歌浦湾を旋回した。和歌浦漁業協同組合が主催する毎年恒例の祭り。この日はシラス、タコツボ、一本釣り ...
初めてボーカルを担当したHIROさん安田大サーカスのHIRO(48)さんが初めてボーカルを担当した「和歌山音頭」が動画投稿サイトのユー・チューブで公開され、軽快な歌声と、耳に残るメロディーが面白いと話題になっている。曲は、安田大サーカスの持ちネタ「ど ...
和歌山市災害対策本部で情報収集する市の職員ら日本時間30日午前8時25分ごろにロシア・カムチャツカ半島付近で大地震(推定される地震の規模=マグニチュード8・7)があり、気象庁は同9時40分に北海道から紀伊半島にかけての太平洋側沿岸と伊豆・小笠原諸島に ...
PRする山野さん㊧と三友工業の坂中昌宏さん次世代に残すべき建築物とそれに携わる人々を広く知ってもらおうと、建築三団体まちづくり協議会は、「第8回きのくに建築賞」の応募作品の建築物と、一般投票・公開審査の参加を呼びかけている。同協議会は県建築士会、県建 ...