ニュース
沖縄県本部町の海洋博公園熱帯ドリームセンターで20日未明、県内初公開となる世界最大級の花「ショクダイオオコンニャク」がついに開花を迎えた。同種は、ギネス世界記録に「最も高い花」「最もくさい花」として認定。来場者らは花の大きさとにおいに興味津々な様子を ...
スープストックトーキョーは「食べるスープ」をコンセプトにした専門店で、全国に約60店舗を展開する。サンエーはFCを通じた店舗運営に強みがあり、ドラッグストアや外食などと契約を締結している。
第107回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)は19日の準々決勝で、沖縄尚学が東洋大姫路(兵庫)との接戦を2-1で制し、ベスト4入りした。夏の甲子園で沖縄県勢が準決勝に進むのは今回が15年ぶり8度目。過去7回のうち、沖縄水産と興南が計3回、決勝に進出 ...
斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発者の私的情報漏えい問題で、井ノ本知明元総務部長が県議に漏らし、斎藤氏と片山安孝元副知事が関与した疑いがあるとして、上脇博之神戸学院大教授が神戸地検に出した地方公務員法違反容疑の告発状が20日、受理された。関係者が明らかにした。地検が斎藤氏の指示の有無などを慎重に捜査する。
JR東海は20日、リニア中央新幹線静岡工区の工事に関し、大井川上流の沢の水生生物の生息状況を確認するため、9~10月に実施する現地調査の計画を示した。水生生物を捕獲したり、水中に残る生物由来のDNAから分布を推測したりする。静岡県庁で開かれた沢の流量や生態系に与える影響を議論する専門部会で説明した。
馬場 彰さん(ばば・あきら=元オンワード樫山〈現オンワードホールディングス〉会長)5日死去、89歳。神奈川県出身。葬儀、告別式は近親者で行った。後日お別れの会を開く。喪主は長男悟(さとる)さん。
広島県の湯崎英彦知事(59)は20日、任期満了に伴う知事選(10月23日告示、11月9日投開票)に立候補しないと正式に表明した。湯崎氏は2009年に初当選し、現在4期目。県庁で記者会見し「4期は一つの区切りだ」と述べた。
JR西日本は20日、生成人工知能(AI)を活用し、沿線の建設工事を自動で検知する実証実験を2025年度中に始めると発表した。在来線などの車両から撮影した画像を解析し、クレーンや足場など工事の兆候を把握する。業務効率化につなげたい考えだ。
空知地方、後志地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
科学研究不正は個人が手を染める例外的な行為だと思われがちだが、実は粗悪な論文を学術誌に掲載させる審査担当者のネットワークや、論文を量産する業者といった組織的な関与もあるとの研究を、米ノースウエスタン大などが20日までに、米科学アカデミー紀要に発表した。情報会社や出版社が運営する学術データベースなどを解析し、明らかにした。
20日午前11時10分ごろ、長野県小谷村中土の国道148号平倉トンネル内で「乗用車と大型トラックが衝突する事故があった」と110番があった。県警や地元消防によると、2台には10代と10代未満の子ども3人を含む男女計6人が乗っていた。いずれも病院に搬送され、意識はあるという。県警が詳しい状況を調べる。
19日午後10時半ごろ、沖縄県宮古島市伊良部長浜の市道で、「女性が倒れている」と通行人から110番通報があった。女性は心肺停止の状態で市内の病院に搬送され、その後死亡が確認された。宮古島署は、車両によるひき逃げに遭った可能性が高いとみて、当時の状況な ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする