News

全国統計では、総務省が同日発表した6月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く総合)が111.6と前年同月に比べ3.1%上昇した。前月比(季節調整済み)では0.1%上昇した。
【神戸経済ニュース】21日の東京株式市場では日経平均株価が3日続落した。終値は前日比278円38銭安(-0.65%)の4万2610円17銭だった。東証株価指数(TOPIX)も3日続落。 株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メール ...
【神戸経済ニュース】兵庫県は21日、20年物の公募地方債の発行条件を決めた。表面利率は2.666%(応募者利回り同)、発行額は200億円。募集期間は条件決定当日のみで、機関投資家向けに販売した。 参照国債である20年物国債193回債利回りに対する上乗せ幅(スプレッド)は0.04%(償還日の ...
【神戸経済ニュース】・未来の科学者はあなたかも~検査体験をしよう~(神戸市健康科学研究所、13:00)・大阪経済大の学生らが「防犯スマホ教室」で兵庫県警に協力(オーパ2、14:00)・ひょうご脱炭素経営スクール公開講座(ラッセホール、14:30)・令和7年度神戸市社会福祉大会・兵庫 ...
【神戸経済ニュース】21日の東京株式相場は3日続落しそうだ。前日の米株式相場では上値の重さが目立ったこともあり、日本株にも積極的な買いが入りにくい。半導体関連など先駆した銘柄に利益確定の売りが続き、日経平均の重しになるとみられる。米国での「ジャクソンホール会議」を ...
兵庫県の24年度、税収が4年連続最高 県債残高3年連続で減少 2025/08/18 10:30 ...
・7月の神戸港貿易統計 ・近畿圏マンション販売(不動産経済研究所) ・久元神戸市長がTICAD9世界銀行TDLC主催「アフリカの都市の目覚め:経済成長と雇用創出の触媒として」に出席(パシフィコ横浜、12:40) ・ひょうごの企業魅力発信フェア in 神戸2025 (神戸サンボーホール) ・ティージ ...
放置すれば次世代に負の遺産 「経済活動のために農地拡大や木材の過剰採取が行われ、森林が縮小していることから、“木を伐ってはいけない”というのが世界の共通認識のようになっていますが、この単純な理解が、森林の問題を複雑にしています。日本では西日本を中心に、平安時代ごろ ...
【神戸経済ニュース】大阪港と神戸港(阪神港)のコンテナ埠頭(ふとう)を運営する阪神国際港湾(神戸市中央区)と大阪市、神戸市は、阪神港からの国際コンテナ航路を維持・拡大するのを目的として昨年4月に始まった「日本諸港利用促進事業」の対象に、福岡県大牟田市の三池港を18日付 ...
=日本特有「森林は茂りすぎ」問題どう解決 神戸市の黒田副市長に聞く(1)から続く 「これまでの実績では、カリモク家具(愛知県知多郡東浦町)などの家具メーカー、家具作家、製材会社などへの売却があります。また、樫(かし)など硬質の木は備長炭というプロ向きの高級炭の生産に使え ...
【神戸経済ニュース】兵庫県の斎藤元彦知事は19日から21日まで、3日間の日程で韓国に出張する。ソウルで兵庫県の観光を斎藤知事が自ら訴える「トッププロモーション」を実施。加えて兵庫県と友好提携を結ぶ韓国南部の慶尚南道を訪問する。さらなる交流を促進することを目的に、慶尚南道 ...
さらに森林・里山への関心を高めるための施策にも乗り出した。26日にはデザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)で黒田副市長と高校生・高専生らが、山や森を活用した街づくりについて考えるイベント「緑の語り場」を開催。企業向けには、これまで公園や緑に関する神戸市の事業に ...