News

非営利メディアgreenz.jpの運営を支えてくれる寄付会員「greenz people」を募集しています! 一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」。会員だけに届くインタビュー記事や特典を、月額1,000円から。 今、入会するとグリーンズの探究本「生きる、を耕す本」がもらえます! もっと詳しく ...
STORY OF MY DOTS 全国で61万7千人、大阪府には約4万3千人といわれているニート状態の若者。その中でも、働く意志を持ち行動を起こしている若者をレイブル(late bloomer=遅咲き)と提唱し、就労から自立までを応援する、大阪府のレイブル応援プロジェクトです。 ニートの問題は「働けない特定の ...
ローカルから始める、新しい経済の話 この連載は、新しい経済のあり方を探るために、国内外の学者や実践者である経営者、自治体、金融関係の方々に話を聞きにいく連載。JICA職員の高野翔、編集兼ライターの甲斐かおりとgreenz.jpによる自主企画です。 高野はこれまでにJICAの仕事で約20ケ国 ...
WEBマガジン「greenz.jp」は2006年に創刊した非営利メディアです。「生きる、を耕す。」を合言葉に、日本全国、世界各地にある、生きるリテラシーを耕す事例を取材し、誰でも読める記事として発信しています。
「まち商いスクール in 福島県双葉町」は、参加者それぞれが“わたしをいかした小さな商い”をオンライン講義とフィールドワークを通して学び、最後にはまちのマルシェで小さく実践してみる4ヶ月間のプログラムです。 たとえば、まちのリビングとなるようなゲストハウス。 たとえば ...