ニュース

豊岡市消防本部などによると、旅館「千年の湯 権左衛門」の建物が全焼し、従業員の70代男性がけがをして病院に搬送されたが、意識はあるという。当時、旅館には宿泊客など約40人がいたが、全員避難した。周囲の建物にも一部延焼がみられるという。
国際オリンピック委員会 (IOC)の新会長を決める選挙でこの春、41歳のカースティ・コベントリー氏が初の女性として選ばれた。選挙戦の期間中、議論になったテーマの一つに「トランス ジェンダー 選手の女子種目参加」があった。
ソーシャルメディアで広がる誹謗(ひぼう)中傷を法的に規制する議論には、「 表現の自由 」を圧迫するリスクがある。武蔵野美術大造形学部の志田陽子教授(63)= 憲法 、芸術関連法=は、そこに「オールドメディア」の果たすべき役割があると言う。
全国にある民間が建立した戦没者慰霊碑のうち、約1割が存続の危機にある。管理を担っていた人や遺族が高齢化し、老朽化対策などの費用の捻出も難しいからだ。今年、厚生労働省は民間に委託して全国調査を行うことを決めた。
熊本など3県を通る絶景ローカル線、JR肥薩線は2020年7月の豪雨で被災し、いまも不通が続く。今年3月、熊本県内の八代―人吉間(51.8キロ)は、33年度をめどに鉄道で復旧することが、決まった。豪雨から約5年。鉄路のあった風景は一変してしまった。記者 ...
大規模な再開発が都内で相次ぐ中、自治体や事業者と、地域住民が対立してしまうケースも出てきている。地域住民とどう足並みをそろえて、再開発を進めていくか。一つの成功例として注目されているのが、世田谷区の下北沢だ。
トランプ第1期政権の時代、新型コロナウイルス感染症の責任は中国にあると激しく非難する米国に対し、中国国民が敵愾心を強めたことを思い出します。不断に挑発を受ければ、中国の人たちも不満を高め、より団結することでしょう。  これは翻って、中国共産 ...
小豆島(香川県)の特産物であるそうめんを製造していた備品などが「楽器」になった。 千枚田で有名な小豆島町中山地区。穏やかに流れる川のそばに立つ築120年の水車小屋兼住宅に、その演奏装置はある。制作した岡淳さんの曽祖父母がここで暮らしてい ...
「情報番組であり、バラエティーでもあり、ドキュメンタリーでもある」 4月からレギュラー放送が始まったBSテレ東開局25周年記念番組「オードリー春日の知らない街で自腹せんべろ」(BSテレ東、土曜夜10時)は、お笑いコンビ・オードリーの春日俊彰が ...
逮捕前では最後となった今年3月25日の聴取で、失踪当日(昨年12月20日)の早朝、「岡崎さんの職場の近くに会いに行ったが、会えなかった」「翌日は(自分の)親に止められて行かなかった」などと、岡崎さんのもとに押しかけようとしたことを認めたという。
4月に赴任したインドネシアの首都ジャカルタでの生活は「なぜ」の連続だ。
自動車のF1シリーズ第6戦、マイアミ・グランプリ(GP)は4日、マイアミで決勝が行われ、10番手からスタートしたレッドブルの角田裕毅は10位で入賞した。