ニュース

公に目にする記者会見の裏で、ときに一歩も譲れぬ駆け引きが繰り広げられる外交の世界。その舞台裏が語られる機会は少ない。戦後最年少(50歳)で大使に就任し、欧州・アフリカ大陸に知己が多い岡村善文・元経済協力開発機構(OECD)代表部大使に、40年以上に及 ...
【ワシントン=坂本一之】国際政治の大家で知日派のジョセフ・ナイ米ハーバード大名誉教授が6日、死去した。88歳だった。ハーバード大が7日、発表した。
高校生世代のラグビーの国際大会「サニックスワールドユース交流大会2025」(朝日新聞社など後援)が5日まで福岡県宗像市のグローバルアリーナであり、男子15人制で佐賀工が過去最高の準優勝に輝いた。
米コロンビア大学は5日、優れた報道や作品に授与するピュリッツァー賞を発表した。ロイターは、フェンタニルの原料となる化学薬品の国際取引に迫った一連の報道が評価され調査報道部門で受賞した。
【北京=田島如生】中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は7日夜、訪問先のロシアの首都モスクワに到着し、書面で談話を発表した。対立するトランプ米政権を念頭に「中ロは国際秩序を断固として維持し、覇権主義と強権政治に反対する」と唱えた。中国外務省が8日発 ...
今日8日は、沖縄や九州から関東を中心に国際宇宙ステーション(ISS) /「きぼう」を見られるチャンスです。時刻や観測のポイント、今夜の天気をまとめました。
トランプ米政権の大規模な関税措置は、米国と欧州との関係にも亀裂を生んでいる。日本はEU(欧州連合)各国とどう向き合い、今の国際情勢に対処すべきなのか。国際政治に詳しい岩間陽子・政策研究大学院大教授(欧州安全保障)に話を聞いた。
国際政治学者で元ハーバード大ケネディ行政大学院学長のジョセフ・ナイ氏が6日、死去した。88歳。ハーバード大が7日に発表した。
イスラエル軍は6日、イエメンの反政府勢力フーシ派が実効支配する首都サヌアの国際空港などを空爆し、地元メディアによりますと3人が死亡しました。
国際政治学者として「ソフト・パワー」の概念を提唱し、米クリントン政権などで対日政策に携わった ジョセフ・ナイ ・ハーバード大特別功労名誉教授が6日、死去した。88歳だった。同大学が明らかにした。
テニスのイタリア国際は7日、ローマで行われ、女子シングルス1回戦で大坂なおみ(フリー)はサラ・エラニ(イタリア)に6―2、6―3で勝ち、2回戦に進んだ。
大坂は、先週のフランス・サン・マロで行われたツアー下部大会で優勝。苦手の赤土のコートで手応えをつかみ、今大会に挑んでいた。ツアーでは、4月下旬に開幕したマドリード・オープンが今季自身初のクレー大会だったが、1回戦で敗れていた。