News

食品・日用品メーカーの営業職が小売店と向き合っているように、酒類飲料メーカーの業務用営業職は、飲食店の店舗責任者らと日々向き合う。外食需要は新型コロナウイルス禍をへてようやく復活しつつあるが、店舗の人手不足などの問題は依然深刻なままだ。こうした環境下 ...
2025年8月1日付で、ラクスルCMOからCROへと肩書を変えた田部正樹氏。日本における「マーケティング」という言葉の意味が矮小化されていると感じ、より責任を持てるポジションへと名前を変えた。マーケティングの仕事は、「成長を逆算し、必要な打ち手を設計 ...
再生数ではまだドラマが優勢ではあるものの、最近は配信でもバラエティのヒットが出始めている。これに伴い、SNSでの対応力が必要など、クリエーターに求められる資質も変わりつつある。どういったクリエーターが今注目されているのか。
進化を続けるコンビニだが、一歩引いてみれば各社の取り組みはそう大きくは変わらない印象だ。取り扱うのはおにぎり、弁当やサラダ、レジ横商品。常温系ならパンに菓子、あるいは酒類・飲料、そしてちょっとした加工食品や日用品……。そうした状況の中、ローソンがある ...
中国ネットサービス大手の騰訊控股(テンセント)は2025年7月11日、100以上の社会公益団体と共同で「AI向善語料庫」(AI コーパス for ...
2025年7月に日経クロストレンドに掲載した記事のうち、有料読者に最も読まれた記事は7月25日に開業した「ジャングリア沖縄」の勝ち筋について、著名マーケターで知られる刀の森岡毅氏に直撃した記事でした。そのほか、マーケティングの内製化、商品・サービスの値上げの作法に焦点を当てた特集が人気を集めました。
2025年、「Anime Expo」に初のブース出展を決め、さらに存在感を増したグローバル企業が米Netflixだ。日本以外の全世界でソニーグループ傘下の米クランチロールがユーザー数を伸ばすなか、圧倒的な会員数を持つNetflixのアニメ強化は、日本のアニメ界にとって大きな意味を持つ。インド以外の全アジアでコンテンツ調達部門を率いるキム・ミニョン氏と、アニメのコンテンツ調達を担当する山野裕史氏は、 ...
「Anime Expo 2025」では様々なパネルと呼ばれるセミナーやイベントが行われた。そのなかから、アニメ界隈のトレンドの一つでもある”スポーツ”を話題とした“Anime and Athletes!
2025年2月、DeNAの創業者で代表取締役会長の南場智子氏は同社イベントで「DeNAはAIにオールインする(全力で取り組む)」と宣言し、話題となった。その具体的な取り組みの一つは、新規サービス開発を議論するうえで、「企画書とプロトタイプをAIで生成 ...
井上芳雄です。8月2~10日に東京ガーデンシアターでミュージカル『ナイツ・テイル-騎士物語-』ARENA LIVEが上演されました。2018年に帝国劇場で世界初演された作品のコンサート版ですが、より本編に近い内容で、演出・脚本を手掛けたジョン・ケアードが言うには「ミュージカルの新しい形」。6000人のお客さまが入る大きな会場で、すごく盛り上がって、毎日お祭り騒ぎのような公演でした。千秋楽ではみんな ...
「Anime Expo 2025」の大型ライブイベント「J-POP SOUND CAPSULE」に、女性アイドルグループを代表して出演した櫻坂46。23年7月、欧州最大規模の日本文化見本市「Japan ...
近年、目立ったヒット商品が見当たらず、マンネリ感が漂う歯磨き粉市場を、大型ヒット商品が席巻中だ。仕掛けたのはこの市場の王者・ライオンの背中を追う花王。同社が開発した異例の新商品が売れに売れ、発売から4カ月以上がたつ今でも店頭では品薄状態が続く。