ニュース
ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシア軍は一方的に併合を宣言した東部ドネツク州の要衝へ向けて前進したと見られ、アメリカのトランプ大統領が今月8日までに停戦に応じなければロシアに制裁を科す考えを示すなか、州全体の制圧を急いでいるものとみられます。
連日、命に関わる危険な暑さが続いていて、2日までの最高気温は4日連続で40度を上回っています。3日も関東甲信から九州にかけて38度以上の危険な暑さが予想されていて、熱中症対策を徹底し続けてください。
ドジャースは2日、相手の本拠地フロリダ州タンパでレイズ戦と対戦し大谷選手は2番・指名打者で先発出場しました。
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる3日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします ...
公的年金の昨年度・令和6年度の決算がまとまり、会社員などが加入する厚生年金と自営業者などが加入する国民年金を合わせた積立金の総額は、保険料収入の増加などで前の年度から4兆5000億円余り増え、過去最高のおよそ260兆円となりました。
アメリカのトランプ大統領が1日に発表された雇用統計で過去の就業者数に関するデータが大幅に下方修正されたことについて政治的に操作されたと一方的に主張し、労働省の担当局長の解任を命じたことに対して、専門家からは「統計の信頼性が損なわれる」などとして、批判 ...
筑波大学などの研究グループは、「かぜに抗菌薬を処方する」といった患者にメリットが少ないとされる医療を、医療機関を外来で受診した患者の10人に1人が受けていたとする調査結果をまとめました。
2日、埼玉県行田市で下水道管の点検作業をしていた4人が、マンホールの中に転落して死亡した事故で、事故のあとマンホールの内部で、硫化水素が検出されていたことが消防への取材で分かりました。有毒なガスなどを吸い込んで転落した可能性もあり、警察と消防が事故の ...
気象庁によりますと、台風9号は房総半島の沖合を北上したあと三陸沖を北東へ進んでいて、本州から次第に遠ざかっています。 ただ、台風周辺の湿った空気が東日本と北日本に流れ込んでいる影響で大気の状態が不安定になって局地的に雨雲が発達しています。
佐賀県伊万里市の住宅で親子がナイフで殺傷された事件で、強盗殺人などの疑いで逮捕されたベトナム国籍の技能実習生が、現場の住宅でインターフォンを押した際に両手に手袋をしていたとみられることが捜査関係者への取材で分かりました。警察は指紋を残さないようにして ...
ウクライナのシビハ外相が3日から日本を初めて訪問し、岩屋外務大臣など日本政府の要人と会談することがわかりました。軍事侵攻を続けるロシアに対する制裁強化や復興分野での協力を呼びかけるものとみられます。
2日夜、静岡市駿河区の公民館で、自治会の役員会に参加していた78歳の男性が、突然、押し入ってきた男にナイフで刺され死亡しました。刺した男もけがをして手当てを受けていて、警察は殺人事件として捜査しています。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する