News
8月23日-24日、埼玉県毛呂山町のセミナーハウスにて、第8回のレイバーネット合宿が行われました。14時集合ということで、早めに炎天下のセミナーハウスに着いた時、車から降りた瞬間、クラっとするような暑さに足元がふらつき、入り口にかけてあった温度計が4 ...
展示は8章に分かれている。1章「絵画は何を伝えたか」では、敗戦に至る戦中の絵画やポスターを概観する。松本俊介は、戦争翼賛から距離をとり、自主的な制作態度を貫いた。彼の「並木道」 (1943)、そして抵抗の姿勢を静かに示す靉光の「自画像」 ...
パレスチナの人々の苦難は続いている。2023年10月からのイスラエルによるガザ地区への攻撃はますます厳しさを増し、被害拡大も続いている。
今日8月22日は、115年前(1910年)に「韓国併合に関する条約」が調印され、日本が韓国を完全に植民地化した日です(写真は併合に反対して起こった1919年の3・1独立運動)。
日韓首脳会談を目前にしたいま、長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会はどのように動いているか。 最新の潜水調査の様子とともにお伝えします。 その他ヘイトネタ多数。
私は以前から鶴見俊輔の文章に惹きつけられ、その言葉が表す、いわば “肉体を持った思想”を会得したいと思った。彼は、自分はマルクス主義者ではない、クロポトキンを好むアナーキストだという。
「尊厳を取り戻したい」。不当解雇され提訴した非正規労働者のAさんが、何度も口にしたのがこの言葉だった。8月20日午後1時、Aさんはスリーエスコーポレーションを相手に解雇撤回を求めて、東京地裁に提訴した。当該・弁護団の「提訴入場行進」では「スリーエスの非正規労働者 不当解雇を許さない!」の大きな文字が掲げられていた。提訴後には、当該・弁護団は厚労省で会見を開いて事件の概要を説明した。
80年前、原子爆弾という巨大な力に直面したアメリカの大統領、科学者、市民が手紙に綴(つづ)った後悔や葛藤。 そうした思いが、現代に投げかけるものとは何かを探る。 80年前、原子爆弾投下を決定し、その正当性を主張し続けた米トルーマン大統領。 だが終戦直前、ある議員宛ての手紙に、原爆で多くの命を奪ったことへの「後悔」を綴(つづ)っていた。 大統領、科学者、市民・・・当時のアメリカ人の手紙には、核兵器の ...
https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2025/08/12/202034東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/ウクライナ民衆連帯募金) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] 絵に描いたような大国主義の横暴が演じられようとしています。人権と尊厳を 平然と踏みにじる暴挙に当たり前に声を上げる行動です。ぜひご参加、ご取材 ください。 ------- ...
10月3日から1週間、「東アジア・レイバーフェス」を開催します。 日頃から労働問題や社会問題に深い関心をお持ちで、各地で運動を展開していらっしゃる メンバーのみなさんや、東アジア地域に関心をお持ちのみなさん、ぜひお誘い合わせの上 ご参加ください。 このフェスは、草の根の労働組合運動を目指す仲間が、日本、中国、韓国、台湾、香港そ してアメリカから集まり、企画しています。2019年に第一回「東アジア・ ...
渡部通信:明けない夜はない(327 )<若者を再び戦場に送るな!(77 )問 題の多い英語スピーキングテスト> ============================= 都教委包囲首都圏ネットワークでは、今年2月26日、 都教委に対して、「日・君」強制・職階制・業績評価・学力テスト ・英語スピーキングテスト、などに反対する要請行動を行った。 それに対し3月17日付けで回答が来た。しかし私たちは納 ...
中国で作られる731部隊や南京虐殺をテーマにした映画が「対日感情を悪化させる恐れがある」との、本末転倒の懸念(危惧)報道がなされるのは、日本社会のこんな水準を思えば、「当然のこと」なのだろう。しかし、この「当然のこと」は、もちろん、批判にさらし、転倒されなければならない。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results