News

台湾船社のエバーグリーンは、メガコンテナ船の新造整備で国際入札を実施する。情報筋によると、船型は1万4000TEU型でLNG(液化天然ガス)焚(だ)き、隻数は12―14隻となる。今月末に応札を締め切る模様だ。対象となる建造ヤードは、日本、中国、韓国の ...
ベトナム鉄鋼最大手のホアファットは19日、仏海運大手CMA―CGMグループに20フィート型ドライコンテナ1000本を引き渡したと発表した。両社の協業は今回が初めてで、同グループがベトナム企業にコンテナ製造を依頼するのも初の事例だという。CMA―CGMは現在、東南アジアの貨物量の増加に対応するため、同地域で事業拡大を進めている。ホアファットからの調達により、ベトナムでの設備供給力を強化すると… ...
伊藤忠商事は21日、UAE(アラブ首長国連邦)のドバイに本社を置く世界的港湾・物流企業DPワールドと、サブサハラアフリカ(サハラ砂漠以南)地域での戦略的協業に関するMOU(覚書)を締結したと発表した。両社は現在、サブサハラアフリカ地域での車両や物流関連サービス、日用品・食品の卸売事業など、具体的な取り組みについて協議を進めている。横浜市内で開催中の第9回アフリカ開発会議(TICAD9)で明… 続き ...
2日 漁船第3兼正丸(19)漁船第38大栄丸(18)衝突、関、吉岡勉 4日 モーターボート欽崇丸(4・5)乗り揚げ、管、丸田 9日 貨物船宮島丸(299)灯標衝突、神﨑、牧野… 続きはログインしてください。
24日 貨物船玄武(7971)岸壁衝突、菅生、田之上 25日 漁船北雄丸(160)遭難、菅生、田之上… 続きはログインしてください。
■新笠戸ドック 64型バルカー「CORAL HALO」 今治造船グループの新笠戸ドック(山口県下松市)は12日、建造していた6万4000重量トン型(64型)バルカー「CORAL HALO」=写真=を引き渡した。同船はプロペラ近傍の省エネ付加物や高効率プロペラ、海水との摩擦抵抗を低減する船体外板塗料を採用し、高い推進性能を実現。新造船燃費規制「EEDI(エネルギー効率設計指標)フェーズ3」に対… ...
日本海事協会(NK)は5日、共同提案した「燃料アンモニア貯槽・輸送設備のSCC(応力腐食割れ)可能性評価ツール開発」が採択され、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)から業務委託されたと発表した。NEDOが公募した「先導研究プログラム/エネルギー・環境新技術先導研究プログラム」に、IHI、JFEスチール、東北大学、東京科学大学の4機関と共同で提案していた。貯蔵・輸送する際に燃料アン… ...
■今治造船広島 1万3900TEU型コンテナ船「ONE SINCERITY」 今治造船は12日、広島工場(広島県三原市)で建造していた1万3900TEU型コンテナ船「ONE SINCERITY」=写真=を引き渡した。将来的なメタノールやアンモニアへの燃料転換、CO2(二酸化炭素)回収装置の装備に関するコンセプト設計を行い、船級協会からAiP(基本設計承認)を取得している。〈主要目〉全長… ...
印トランスワールドシッピングラインズは12日、シンガポール船社ベインブリッジナビゲーションと、ハンディサイズバルカーを対象としたプールを運営する合弁会社を設立すると発表した。ドライバルク事業の運営効率化を狙う。当初の投入船はトランスワールド2隻、ベインブリッジ5隻とみられる。パートナーのベインブリッジは「25隻体制まで段階的に投入船を拡大していく」と説明する。新会社はUAE(アラブ首長国連… ...
商船三井は19日に都内で、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)開幕を前に、同社のアフリカに関する取り組みなどを紹介するセミナー「TICAD9パートナー事業『ケニア×日本:人財でつなぐ未来』」を開いた。東アフリカ代表の大山幹雄氏がケニア人ワーカーを日本企業へ紹介する事業「プロジェクト"Link"」を解説。今日までに総合商社の山口産業(山口県)、農機会社の唐沢農機サービス(長野県)にケニア人ワーカ… ...
【中部】名古屋税関がまとめた貿易概況(速報)によると、7月の名古屋港の輸出額は前年同月比6%減の1兆4245億円だった。マイナスは2カ月連続。前月に続き、自動車と自動車の部分品の輸出減が影響した。輸入額は9%減の6523億円。貿易黒字額は3%減の7722億円となった。輸出の自動車は15%減の4077億円で、2カ月連続の減少。台数は9%減の12万991台だった。自動車の部分品は、8%減の17… ...
北九州市港湾空港局によると、北九州港の3月の外貿コンテナ取扱個数(速報値、空コンテナ込み)は、前年同月比5%減の3万6699TEUとなり、3カ月連続のマイナスとなった。輸出入別では、輸出が2%減の1万9017TEUで2カ月ぶりのマイナス。輸入が7%減の1万7682TEUで3カ月連続のマイナスだった。今月発行した北九州港港湾統計月報で発表した。内貿コンテナは移出入合わせて10%減の7070T… ...