News

埼玉大学は2025年8月20日、機能強化のための授業料改定検討案を発表した。改定検討案では、2026年度以降の授業料を2割値上げし、10万7,160円増の年額64万2,960円とする。現在在籍している学生の授業料は据え置き、新たに入学・進学した学生に ...
大学通信は2025年8月5日、国公私立509大学の高校別合格者数ランキングを更新した。今回は、その中から東北大学の2025年度入試における高校別合格者ランキングを紹介。3位は山形東、4位は盛岡第一、5位は宇都宮がランクインした。1位・2位は大学通信の ...
ランキングの1位は日本文化大学(東京)で、警察官採用試験において圧倒的な合格実績を誇る私立単科大学である。2025年卒業生の警察官合格率は約95%に達し、17年連続で「警察官就職率全国1位」を守り続けた。少人数教育を徹底し、警察官志望者向けの専門講座 ...
旺文社教育情報センターは2025年8月22日、「2025年度 ...
実践女子大学は2025年9月21日、渋谷キャンパスで「グローバル縁日」を初開催する。イギリス、オランダ、ジョージアの3大使館が参加し、SNSで人気のジョージア大使が特別講演を行う。参加は事前予約制、9月19日正午まで先着順で受け付ける。
2025年8月11日から21日にかけて、インドのムンバイで開催された「第18回国際天文学・天体物理学オリンピック」において、日本代表の生徒5名が参加し、全員がメダルを獲得する快挙を達成した。金メダル2名、銀メダル2名、銅メダル1名の結果となり、特に角 ...
2025年8月10日、熊本県周辺で発生した豪雨により、避難者が1,500人を超え、5,000棟以上の家屋が浸水被害を受けた。これを受け、カタリバは現地調査を実施し、支援の必要性を確認。8月25日から子供の居場所を開設している。
夏休みも終わる8月最後の週末、各地の中学校でイベントが開催される。今回は、東京都を中心とした首都圏の中高一貫校で「学校見学」等が行われる学校をピックアップ。早稲田中、暁星中など10校を紹介する。説明会のほか、入試問題の解説などを行う学校もある。
かながわ民間教育協会は、小中学生と保護者を対象に「私学私塾フェア2025神奈川・東京私立中高進学相談会」を、2025年9月23日に横浜、10月5日に町田、10月19日に小田原で開催する。入場無料。入場は1時間ごと4回制。事前予約制(小田原会場は不要) ...
日本学生支援機構(JASSO)は、2025年8月6日からの低気圧と前線による大雨にともなう災害で被害を受けた学生などへの支援策を公表した。災害救助法適用地域世帯の学生に対する「家計急変採用」「緊急・応急採用」の奨学金、奨学金返還者からの「減額返還・返 ...
生成AIの急速な普及により、災害時の情報環境が大きく変化している。Z世代では災害時などのフェイクニュースの被害が過去最多の58.4%に達し、メディアリテラシー教育の普及にもかかわらず被害が増加していることがミドリ安全の調査結果より明らかになった。
東京外国語大学の学生らが企画・主催する国際理解イベント「東京外大の学生と国際理解を学ぼう」が2025年9月14日に開催される。地域の小中高生と世界をつなぎ、次世代の国際感覚を育む。