ニュース
記者2人が殺傷された 朝日新聞阪神支局襲撃事件 から38年となった3日、支局には多くの市民らが献花に訪れた。亡くなった小尻知博記者(当時29)を悼むとともに、今の言論空間について改めて考える姿が多くみられた。
1次リーグとホーム・アンド・アウェー方式だった決勝トーナメント1回戦まで、計5戦あったホーム戦で4勝。選手たちは青く染まったスタジアムからの大声援を後押しに勝利を重ね、昨季たどり着けなかった準々決勝に駒を進めた。
馬インフルエンザが感染拡大の兆候を見せている。国内では17年ぶりとなる感染が4月上旬に熊本県で確認されて以降、遠く離れた北海道帯広市の競走馬にも拡大。大型連休中のレースが中止となり、農林水産省も都道府県に馬の移動の自粛や機具の消毒を呼びかける通知を出 ...
プラスチック製品の添加剤「フタル酸エステル」の一種への曝露(ばくろ)によって、2018年に少なくとも35万人の心血管疾患死が増えていた可能性がある――。そんな推計を米ニューヨーク大の研究チームが発表した。この物質はこれまでも人体への影響が指摘されてお ...
思い出を言葉にすることで、少し楽になれそうな気がする。10年が過ぎてそう思えるようになった。そして、娘が立ったその場所で、同じ景色を見たい、と思う。
【アイビンス(米ユタ州)共同】米女子ゴルフのブラックデザート選手権は3日、ユタ州アイビンスのブラックデザート・リゾートGC(パー72)で第3ラウンドが行われ、36位で出た竹田麗央が65をマークし通算12アンダー、204で7位に浮上した。首位とは6打差 ...
東海道新幹線は4月30日夕、停電の影響で一部区間が運転を見合わせた。列車に電気を送る架線にヘビが接触し、停電が起きたという。過去にはクマやシカなど大型の野生動物のほか、ヤモリやカメムシが一因で運行に影響が出たケースもあった。鉄道業者は、対策に頭を悩ま ...
1904年に始まった日露戦争を通じてフランスで訓練を受けた日本の将校の存在も知られており、当時のアジア人に対する差別は人種的な偏見よりも、いずれ欧州を侵略するかもしれないという懸念が要因でした。
シンガポールの総選挙(定数97)が3日に投開票され、与党・人民行動党(PAP)が87議席を得て大勝した。建国の父リー・クアンユー氏の長男で20年にわたり同国の首相を務めたリー・シェンロン氏から指導者の座を引き継いだローレンス・ウォン首相は、初の総選挙 ...
ジョアン・モレイラ騎乗のルクソールカフェ(3歳牡馬、堀宣行厩舎)は12着、 クリストフ・ルメール 騎乗のアドマイヤデイトナ(3歳牡馬、加藤征弘厩舎)は19着だった。ソヴリンティ(米国)が優勝した。
移民の国フランスで、アジア系市民が差別に声を上げ始めています。「インビジブル・マイノリティー」(見えない少数派)と呼ばれてきた人たちはなぜ立ち上がったのか。フランスで見過ごされてきたアジア系差別の問題から、日本にもつながる多様性のあり方について考えま ...
「静かな有事」。石破茂首相は今年の年頭所感で、深刻な地方の人口減に伴う経済活力の低下をこう呼んだ。人口減に悩む市町村は移住政策に多額の税金をつぎこむものの、全体の人口が減るなかでパイを奪い合うゼロサムゲームの感は否めない。人口約3千人の北海道更別(さ ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する