ニュース

5月14日の参議院本会議で、伊藤消費者担当相が「3号通報(外部通報)も体制整備義務の対象に含まれる」と消費者庁の見解を示したことについて、斎藤知事は、「県も見解は同じか」という記者の質問に対し、明確な回答を避けました。
兵庫県の斎藤知事の疑惑を告発した元県民局長の私的な情報が漏えいし、ネット上に発信された問題で、情報の削除要請について知事は「表現の自由がある」などとして改めて慎重な姿勢を示しました。
ラグビー・リーグワン発足後、初のプレーオフ進出を果たしたコベルコ神戸スティーラーズは、5月17日の大一番を前に、報道陣に練習を公開しました。
台風シーズンを前に神戸市は高潮などから浸水を防ぐ防潮扉の閉鎖訓練を行いました。 神戸港沿いでは、高潮や津波の被害を抑える防潮扉が209カ所設けられていて、市は毎年、台風シーズンを前に扉を閉じる訓練を行っています。
15日午前、神戸市垂水区の県道で、路線バスが急ブレーキをかけた際、複数の乗客が転倒し、1歳の男の子を含む12人がけがをしました。
子どもたちに自転車での事故防止を呼び掛けようと、相生市の小学校で交通安全教室が開かれました。
大阪・関西万博に合わせ、兵庫県は特定の条件の下で無人運転を行う国内最高レベルの自動運転車の運行を淡路市内で始めました。 黒と黄色の車体が特徴的な自動運転車「Magicar(マジカー)」。淡路市内のリゾート地を走ります。
姫路市の姫路ばら園では赤や黄、紫などおよそ750種のバラが見頃を迎え来園者を楽しませています。 1977年に開設された姫路ばら園は毎年春と秋に公開されていて、2200平方メートルに750種3300株が植えられています。
女子バレーボールSVリーグ・ヴィクトリーナ姫路は5月10日、元日本代表セッターでキャプテンの柴田真果(しばた・みか 30歳)が今シーズンで現役引退すると発表した。
明治以降の戦争で犠牲となった市民に哀悼の意を捧げる戦没者追悼式が2025年5月14日、兵庫県洲本市で営まれました。
兵庫県の斎藤知事の疑惑を告発した元県民局長の私的な情報が漏えいした問題で、漏えいに県職員が関与した可能性が高いとした第三者委員会の報告書について斎藤知事は2025年5月14日、「重く受け止める」と述べました。
斎藤知事が重点施策に掲げる「若者・Z世代応援推進本部」の今年度の初会合が開かれ、県の庁舎や大学などに自習室を設置するなど、新たな取り組みについて確認しました。