News
韓国銀行(中央銀行)が発表した2025年7月の生産者物価指数(PPI、20年=100、速報値)は120.20と、前年同月比で0.5%上昇した。前月比でも0.4%上がった。 … ...
台湾の中央銀行が20日発表した2025年第2四半期(4~6月)の国際収支統計によると、モノやサービスの貿易を含む経常収支の黒字額は362億3,000万米ドル(約5兆… ...
電子商取引(EC)ファッションモールを展開する韓国のムシンサは21日、10月に東京・渋谷でポップアップストア(期間限定店)を運営すると発表した。韓国ファッションに関心の高い日本の若年層をターゲットに、商品を直接手に取る機会を提供して販路拡大につなげる。
台湾行政院(内閣)は21日の行政院会(閣議)で、2026年度の中央政府総予算案を承認した。防衛費は前年度比22.9%増の9,495億台湾元(約4兆5,900億円)とし、域内総生産(GDP)比で3.32%に引き上げた。聯合報(電子版)によると、過去最高額となる。台湾に対して防衛費の増額を要求するトランプ米政権の意向に沿う形となった。
中国産抹茶が世界市場で存在感を強めている。近年、抹茶産業に力を入れる中国は生産技術の革新などを背景として、抹茶の原料となるてん茶の生産量を飛躍的に高め… ...
総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は21日、タイの首都バンコク北郊ノンタブリ県で「ドンドンドンキ セントラル・ウエストゲート店」を開店すると発表した。同県では初の出店。郊外ではまだ認知度の高くない、日本の食文化体験を提供していく。
ホンダは20日、インドでローンやリースなどの販売金融サービスを提供する新会社「ホンダ ファイナンス インディア(Honda Finance India)」を設立したと発表した。今月1日に設立した。
フィリピンの財閥10社の2025年1~6月期連結決算が出そろい、純利益の合計は前年同期比47.7%増の1,920億ペソ(約4,970億円)だった。増益は7社で、黒字転換が… ...
オーストラリア連邦政府が19日に開始した3日間の経済改革円卓会議2日目の20日は、住宅供給や環境法制を巡る議論で一定の合意が得られた。スーパーアニュエーシ… ...
オーストラリアでトラックを販売するKRWモーターグループは、中国製トラック「シャックマン(Shacman)」の水素燃料電池トラック「クオンタムH53」を公開した… ...
日本政府観光局(JNTO)が20日に発表した7月の訪日香港人数(推計値)は延べ17万6,000人で、前年同月比36.9%減った。前月比では5.5%増加した。
ここ数年は中国ブランドの躍進がめざましい。BYDの販売台数は22年に786台、23年に1,416台、24年に6,191台と飛躍的に伸びている。このほか広州汽車集団(GAC)、奇瑞汽車(チェリー)、広州小鵬汽車科技(Xpeng)なども加わり、25年1~6月期のEV販売のうち中国系ブランドの割合は65%に達する。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results