News

日本通運は、関西エアポートが主催する「 KIX Pharmaコミュニティ 」に参画し、2022年4月5日付でフォワーダーとして同認証を取得。 今回の更新により、有効期限は2028年4月4日までとなる。
X Mile(クロスマイル)は5月12日、軽貨物ドライバー向け安全教育管理機能を、同社が提供している物流事業者向けSaaS・プラットフォーム「ロジポケ」で提供開始する。
Hacobu(ハコブ)は5月12日、トラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボ・バース)」とi-PROのAIカメラの連携を、2025年6月より開始すると発表した。
建設予定の「RoboHouse Dallas」と「RoboHouse Los ...
ソラコムは5月9日、大塚倉庫がIoTプラットフォームSORACOMを採用し、カメラと生成AIを活用した倉庫の侵入検知システムを共同開発したと発表した。
国土交通省は5月9日、官民が連携して行う支援物資輸送訓練を通じ、災害時のラストマイルにおける円滑な支援物資輸送体制の構築・強化を促すため、「災害時の支援物資輸送体制構築促進事業」(補助事業)の募集を開始した。
ゼロは5月9日、地域参加型イベント「かながわMIRAIストリート2025」(5月24日、25日開催)に今年も参加し、大型トレーラー「Zモデル」の展示、および運転席乗車体験ブースを設置し、Zモデルを共同開発した浜名ワークスと共に共同出展すると発表した。
■概要 イベント名:物流博物館 鉄道模型運転会 開催会場:物流博物館 開催日時:6月7日、10:00~16:00 参加費:無料 ただし入館料(高校生以上200円・中学生以下無料)が必要 参加方法:当日会場へ(入室人数の制限をする場合がある) ...
JALは、生活に欠かせない医薬品・生鮮・ケミカルなどの輸送ニーズに応えることで社会課題解決に貢献していく方針で、今後もフレイターと旅客便を組み合わせたネットワークにより、安定的かつ柔軟な航空輸送力を確保していく。これにより顧客の利便性を向上させ、物流 ...
キャセイカーゴは5月9日、国際空港評議会(ACI)がこのほど発表した「2024年世界で最も取扱貨物量の多い空港」において、香港国際空港(HKIA)が首位を獲得したと発表した。HKIAが同賞を受賞するのは2010年以降で14回目。
大林グループは、長期ビジョン「Obayashi Sustainability Vision ...