News

和歌山地方最低賃金審議会(廣谷行敏会長)は21日、県内の最低賃金(時給)を65円引き上げ1045円とするよう、中山始和歌山労働局長に答申した。初めて1000円を超え、引き上げ幅、引き上げ後の額ともに過去最高を更新する。県内の最低賃金は2019年度まで ...
本紙1面隔週水曜に「世界の海へ挑戦」を連載する和歌山市の写真家、由木毅さん(81)の写真展「雪のNY」が、23日から9月3日まで同市古屋のティーズカフェで開かれる=画像。由木さんは鳥取県境港市生まれ。全米写真家協会TOPS招待作家で、国際芸術写真連盟 ...
「アイラブユー」を表す手話で強力さんレインボーの衣装で手話をしながら歌うサインシンガーの強力翔さん(39)が活動10年を迎え、全国行脚中。人の温かさにふれ「自分が生かされていると実感している。音楽を通じて一人で悩む人に届けられたら。誰一人取り残されな ...
大阪・関西万博での和歌山県のイベントの最後を飾る和歌山市出身のロックミュージシャン・HYDEさんによるスペシャルライブ「EXPO2025OSAKA, KANSAI,JAPAN-WAKAYAMA ...
社会福祉法人一麦会(麦の郷)は、ひきこもりステーション事業・麦の郷ハートフルハウス創と就労継続支援B型事業・創カフェの活動を収めたドキュメンタリー映画「MY PACE+MY SPACE(マイペース マイスペース) ひきこもりソーシャルワーク」を31日午後3時から、和歌山市小松原通の県民文化会館小ホールで上映する。同法人は紀の川・岩出両市の委託を受けて麦の郷ハートフルハウス創を運営し、古民家カフェ「 ...
協定書を手にする宮﨑知事㊨、井上代表取締役国内外で約70の宿泊施設や飲食店などを展開するソルト・コンソーシアム㈱(東京都港区、井上盛夫代表取締役)と和歌山県は18日、観光振興や県産品の活用・販路拡大などを目的とする包括連携協定を締結した。同社は、串本 ...
「おもちゃぱっくん」を手に、(左から)岩崎さん、堀さん、久保さん「子どもが思わず片付けをしたくなるおもちゃ箱を」――。和歌山大学経済学部・柳到亨ゼミの岩崎萌音さん(22)、久保有花さん(同)、堀栞汰さん(21)で結成されたチーム「Re:NK(リンク) ...
1945年7月9日の和歌山大空襲の日のことは、今でもはっきり覚えている。当時私は久保丁に住んでいた。父は戦地に行き不在。空襲警報を聞き、母は1歳の弟をおぶり、私の手を引き、12歳の兄、10歳の姉と5人で逃げた。避難場所に指定されていた旧県庁(現汀公園 ...
宮﨑知事㊨から感謝状を受け取る江口関西総支社長通信大手のKDDI㈱は19日、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の保全・活用事業に役立てようと、和歌山県世界遺産協議会(会長=宮﨑泉知事)に12回目となる寄付を行った。同社は、社員の社会貢献活動によって積 ...
3人一組で踊る住民ら和歌山県指定無形民俗文化財の「岡崎団七踊り」が14日、和歌山市西の西熊野神社で披露された。団七踊りは、江戸時代に奥州白石で志賀団七に父を切り捨てられた姉妹が、あだ討ちした逸話に由来。浄瑠璃や歌舞伎となって江戸で流行したものを、参勤 ...
当日使用するお菓子を手に、やっチャレンジ紀の国プロジェクトの皆さん「お菓子発祥のまち」で、お菓子を使って世界一を目指す「おかし」なチャレンジをしよう――。10月19日午後2時から、和歌山県海南市日方の海南保健福祉センターで大勢が同時にお菓子の家を完成 ...
ホテル建設への意欲を語る丸山代表取締役和歌山城を臨む和歌山市六番丁に、ラグジュアリーホテルの建設が決まった。事業を手がける㈱丸和(同市坂田、丸山昌三代表取締役)は20日、市役所で市との立地協定調印式を行った。同社はリネンサプライや寝具等の各種リース、 ...