News

【読売新聞】 【ワシントン=中根圭一】米テキサス州キャメロン郡で3日、住民投票が行われ、実業家イーロン・マスク氏が率いる米宇宙企業スペースXの開発拠点を含む一部が「市」に分離されることが決まった。拠点にちなみ、名称は「スターベース市 ...
【読売新聞】 富士フイルムの小型インスタントカメラ「チェキ」シリーズの販売台数が、1998年の登場以来、累計で1億台を超えた。携帯電話やデジタルカメラの普及で一時は低迷したものの、その場で印刷して渡せる「アナログ感」が国内外の10~ ...
【読売新聞】 山形県 飯豊 ( いいで ) 町の白川湖で、湖畔のシロヤナギが水の中から生えているように見える幻想的な光景が広がっている。 山の雪解け水が湖に流れ込み、水位が上昇することによって生じる「水没林」と呼ばれる現象。毎年3月 ...
【読売新聞】 次期ローマ教皇を選ぶ教皇選出会議(コンクラーベ)が7日に始まるのを前に、上映中の映画「教皇選挙」(エドワード・ベルガー監督)が注目を集めている。 4月21日に教皇フランシスコが死去すると満席が続出し、配給会社によると公 ...
【読売新聞】 総務省は、自治体職員を対象にした職場でのハラスメントに関する初の実態調査の結果を公表した。住民などから理不尽な要求を突きつけられる「カスタマーハラスメント(カスハラ)」を過去3年間で経験した職員は35・0%で、民間企業 ...
【読売新聞】 【ワシントン=山本貴徳】米ワシントンの国立公文書館で、日本の和紙が歴史的文書の修復に活用されている。和紙は軽くて丈夫で水にも強く、美しい風合いも備えている。正しく保管すれば1000年以上も劣化しない特性があることから、 ...
【読売新聞】 横浜市の待機児童数(4月1日時点)が今年、ゼロになったことが、市関係者への取材でわかった。前年比5人減で、ゼロとなるのは2013年以来だという。 横浜市は10年に待機児童が1500人を超え、全国最多だった。13年4月に ...
【読売新聞】 【ラスベガス(米ネバダ州)=平沢祐】ボクシングの世界スーパーバンタム級4団体統一王者、井上尚弥(大橋)が4日、ラスベガスで防衛戦に臨み、挑戦者で世界ボクシング協会(WBA)同級1位のラモン・カルデナス(米)を8回TKO ...
【読売新聞】 埼玉県内屈指の観光地で、蔵造りの建物が並ぶ川越市の「一番街」で3日、歩行者天国の試行が始まった。オーバーツーリズム(観光公害)対策の一環。市などは周辺道路への影響を検証し、安全な観光地と地域生活の両立を目指す。5日まで ...
【読売新聞】 【アトランタ=時事】米大リーグは4日、各地で行われ、ドジャースの大谷はブレーブス戦に1番指名打者(DH)で出場し、七回に二塁打を放つなど3打数1安打。ドジャースは3―4で敗れ、連勝は7で止まった。カブスの今永はブルワー ...
【読売新聞】――党の特徴は。 「女性議員を増やし、女性の政治参画を進めるため、半世紀近く活動してきた。陳情などで政策実現を目指すのではなく、自分たちが当事者として都政に関わっていくのがモットーだ。老舗の地域政党として、政治参加の裾野 ...