News

2025年8月30日(土)、山梨県甲斐市にある敷島総合文化会館 大ホールにてドキュメンタリー映画『谷口けいからの贈りもの』の特別上映会が開催される。 ドキュメンタリー映画『谷口けいからの贈りもの』は昨年、カナダ・バンフマウンテンフィルムフェスティバルやイタリア・トレント映画祭に正式出品された日本では未公開の作品。特別上映が行われるのは1日のみなので、この貴重な機会をお見逃しなく。
「日本百名山」の傑作写真をバックプリントにした百名山Tシャツが発売中だ。注文を受けてからプリントし、発送するオンデマンド方式のため、100座のバリエーションに対応しており、「推しの百名山」を選んで購入することができる。Type ...
視覚障害者と共にクライミングを通じた共生社会をめざすNPO法人モンキーマジック(代表・小林幸一郎)は、設立20周年を記念した特別イベント「MONKEY MAGIC 20th SPECIAL EVENT」を8月29日(金)~31日(日)、東京都港区北青山の株式会社ゴールドウイン東京本社1階ホールにて開催する。
長野県と岐阜県の県境に位置する乗鞍岳の山小屋「冷泉小屋」(れいせんごや)。その名前はすぐ脇を流れる“温泉”ならぬ硫黄冷泉に由来している。昭和6年(1931年)に創業後、16年間のクローズ期間を経て、2022年7月にリニューアルオープンした、そのリニューアルのストーリー。山登りしない。キャンプしない。アウトドアに興味がない。山が嫌い。海が好き。そんな村田実樹さんがある日突然、山小屋の女将になったお話 ...
初日18日 ☀ 微風 登山口16℃ ↑1,456m↓132.1m 11.1Km 8:12分 14,311歩 2日目19日☁/☀ 微風 14℃ ↑982m ↓656m  9.2㎞ 7:35分 14,462歩 3日目 20日 ☁ 強風 13℃ ↑1,325m ↓1,280m 11.5㎞ 11:05分 16,010歩 4日目 ...
久しぶりに頭上まで雲が広がり、朝焼けに大期待の朝。仕事中でも気になって仕方ないが……、なかなか光が入らず、焼けもせず……。御来光は綺麗だったけど惜しい朝景でした。 特集は「新・登山アプリと読図の基本」。圏外でも現在地の標高/緯度経度がわかる、歩いた軌跡を記録できるなど、登山中の大きな武器となる登山アプリ。読図の基本を学びながら、さらに便利に使える方法を紹介。
水路でつながる群馬県の上野ダムと長野県の南相木ダムを結ぶ管理道路を特別に解放して行なわれるランニングレース「上信国境 ダムtoダム ハイランドラン2025」が9月27日(土)に開催される。実行委員会では、トンネルやダム湖の周りを走る累計標高1057m、23kmのレースに挑戦するランナーを募集している。締め切りは直前の9月20日(土)。
まずは一番回答が多かった、忘れ物エピソードを紹介。車で移動する人は、靴を履き替えるので登山靴を忘れがちです。そしてバックパックまるごと忘れたなんていう人もちらほら。登山靴を忘れてサンダルで登ったという猛者もいましたが、マネしないように……。
東京都の高尾ビジターセンターは、9月20日(土)に自然教室 「食草を通して観る、高尾山のチョウたち」を開催する。チョウの幼虫が食べる植物「食草」に注目し、専門家と一緒に高尾山の自然を歩く。
市営筑波山第1駐車場(07:48)・・・大御堂(07:52)・・・筑波山神社(08:06)・・・白雲橋コース登山口(08:09)・・・<白雲橋コース>・・・白蛇弁天・・・酒迎場分岐・・・<迎場コース>・・・つつじヶ丘(08:41)・・・<おたつ石コース>・・・弁慶茶屋跡地(09:12)・・・弁慶七戻り(09:14)・・・母の胎内くぐり(09:16)・・・陰陽石・・・出船入船・・・北斗岩・・・女体山 ...
昨年はいろいろと忙しく、なかなかバリエーションに行く機会がなかった。久しぶりなので、大昔に行ったことのある錫杖岳へ行くことにした。錫杖岳は、北アルプスの南部、新穂高温泉の西に位置する。16年前、岩登りを始めてそこそこ登れるようになった時期に山岳会で行 ...
小屋に到着し、大休止。農鳥方面から下山してくる人がいたので、夫が上の様子を聞くと、稜線は「暴風」または「爆風」。雨はひどくないものの、歩いているとしっとり濡れてくるらしい。うわ〜、予想以上の悪さ。