News
鶏病研究会は、創立60周年を記念し、9月19日午前10時30分から東京都港区のAP新橋で式典と講演会(2025年度秋季全国鶏病技術研修会)を開く。また、午後4時30分から同会場で祝賀会も開催する。講演会では、北海道大学の迫田義博氏が「鳥インフルエンザ ...
日本たまご研究会(会長=八田一京都女子大学名誉教授、鶏と卵の研究所所長)は11月8日午後1時から、京都市東山区の京都女子大学B校舎501教室で「第21回日本たまご研究会 Egg Science ...
ラレマンドバイオテック㈱(本社・東京都港区)は10月3日午後1時から、宮崎県都城市のウエルネス交流プラザで〝鶏における腸内微生物管理の重要性 ...
日生研(株)(長井伸也社長―本社・東京都青梅市新町9―2221―1)は、このほど広い交差性を持つユニバーサルIB生ワクチン「ガルエヌテクトS95―IB」【写真下】を新発売する。「ガルエヌテクトS95―IB」は、弱毒S95―P7株をワクチン株とする生ワクチンで、S95株や、近年分離されたバリアント ...
前年より2個増加国際鶏卵委員会(IEC)は、各国のレポーターが報告した2020年次の統計数値をまとめて会員向けに公表した。概要を順次掲載する。今回は鶏卵消費量。鶏卵消費量各国の2020年の年間1人当たり鶏卵消費量(殻付換算、家庭・業務・外食を含む)を、本紙で集計してまとめたものが ...
紀州ほそ川グループの梅酢抽出物導入事例では、和歌山県と共同開発した「紀州うめどり」がある。2008年の「食肉産業展 地鶏・銘柄鶏食味コンテスト」では、『トリグーン』と同一規格品を給与して育てた「紀州うめどり」が最優秀賞を受賞。歴代の最優秀賞を集めた2015年のグランド ...
MSDアニマルヘルス㈱(本社・東京都千代田区)は、6月に八戸、東京、鹿児島の3か所で養鶏セミナーを開く(『IBDワクチン スフェレオン』上市記念)。セミナーでは、合同会社KPSCの金田正彦氏(八戸会場)と㈱ESACの永井寿宗氏(東京・鹿児島会場)が現場でのIBD(伝染性ファブリキウス嚢病 ...
2020(令和2)年のチキン相場(日経東京、もも・むね正肉加重)は、春先までは需要に対する国内生産の過剰感もあり、前年を下回って推移したものの、特に4月の大型連休明け以降は、新型コロナウイルス対策の影響による内食需要の高まりから前年を上回る水準となり、年末にはもも・むね ...
(株)ナベル(本社・京都市南区西九条森本町86)は、卵質測定装置「DET6000」の販売が200台を突破したことを明らかにした。同装置は、卵の品質管理に必要な卵重、卵殻強度、卵白高、卵黄色を高速、高精度で測定するほか、プリンターでデータの出力が可能。オプションで卵殻厚み計を付ける ...
2025年4月15日号の内容は以下の通りです。詳しくは本紙をお読みください。【1面】 2030年度の鶏卵、鶏肉「基本計画」ほぼ現状維持 新たな食料・農業・農村基本計画 米国農務省 被災農家の早期再開と卵価抑制で具体策 採卵鶏の補償単価1羽当たり約17ドルに 韓国とトルコから液卵輸入 ...
(一社)日本食鳥協会と日本畜産物輸出促進協議会鶏卵輸出部会(事務局・日本養鶏協会内)は農林水産省の補助を受けて「鶏肉・鶏卵のサルモネラ菌低減への対応およびサルモネラ菌検査等支援事業」を実施する。 同事業は、シンガポール・米国などが要求するサルモネラ低減や検査などの ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results